ほり
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座が気になるんだけど。
口コミ・評判ってどうなの?
2020年度試験で受講生の90%以上が合格して、「1発合格したいならアガルート」だと評判になっているよ。
しかく
ほり
合格率90%以上はすごいね!
でも、運営実績の長い通信講座と比較して、カリキュラムとかテキストとかはどうなの?
アガルートはテキストに力を入れている通信講座だし、その質の高さは業界トップレベル。
カリキュラムの質は合格率の高さが物語っているよ。
しかく
賃貸不動産経営管理士講座が口コミで評判のアガルートアカデミー。
賃貸不動産経営管理士講座も、不動産資格の女王が担当していることや、業界No.1の合格実績が口コミで評判になっています。
でも、「新興の通信講座で大丈夫なのか。」と心配する人もいるようです。
そこで、この記事では、アガルートの賃貸不動産経営管理士講座の口コミ・評判を紹介します。
\公式サイトをチェック/
目次
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座の特徴
アガルートのカリキュラムと8つの特徴を確認していきます。
賃貸不動産経営管理士の講義・カリキュラム一覧
講義・カリキュラム名 | 価格(税込) |
総合講義 | 43,780円 30,646円 |
総合カリキュラム | 87,780円 61,446円 |
赤字は割引価格。
総合講義は、試験合格に必要な知識を約20時間で学習できるインプット講義です。
アガルートの人気講師「工藤美香」先生によるコンパクトで分かりやすい講義が評判になっています。
総合カリキュラムは、総合講義に加えて、過去問解析講座と直前ヤマ当て模試がセットになっています。
約4時間の講義で頻出過去問を総ざらいし、直前期に模試を受けて実践力をつけることで、合格に必要なアウトプット力が身につく仕組みです。
初学者がゼロから勉強して合格を目指すなら、総合カリキュラムがおすすめです。
しかく
価格
価格 (税込) |
43,780円~87,780円 30,646円~61,446円 |
割引 | 早期申込割引:30%off アウトレット:30%off 臨時割引:10∼30%off 限定割引:3~10%off 各種割引:3~10%off程度 |
合格特典 | お祝い金2万円または講座費用の全額返金 |
教育訓練給付金 | 対象外 |
アガルートの価格は、賃貸不動産経営管理士講座のなかでは高い部類に入ります。
予備校 | 価格(税込) |
アガルート | 87,780円 61,446円 |
資格スクエア | 29,800円 |
スタディング | 15,180円 |
LEC | 57,640円 |
TAC | 98,000円 |
資格スクエアの講座は販売終了。
スタディングや資格スクエアだけでなく、予備校のLECと比べても高くなっています。
そのため、コスト重視で講座を選ぶ人はためらってしまうかもしれません。
でも、利用者の9割以上が合格している講座は他になく、コスパで選ぶならアガルート一択と言って過言ではありません。
合格率の高さは、カリキュラムや講義・教材の質の高さによるものです。
詳しくは後の項目で紹介しますが、新しい講座ながら、講義と教材は業界トップレベルに仕上がっています。
実績
実績 (2020年度) |
合格率92.3%(全国平均の3.1倍) |
アガルートの合格実績は、ぶっちぎりの業界トップです。
2020年度におけるアガルート生の合格率は、92.3%。
利用者の10人に9人以上が合格するという驚きの実績を出しています。
他に合格率を公表している講座がないので単純比較はできませんが、受験生の間では「アガルートを受講すれば合格できる」と口コミで評判になっています。
2019年度の合格率も82.3%と相当高かったのですが、2020年度はさらに伸ばしています。
資格試験の合格率が90%を超える講座は、賃貸不動産経営管理士以外でも他には見当たりません。
しかく
講師
人気講師 | 工藤美香:「不動産資格の女王」と呼ばれる人気講師 |
講師数 | 1名 |
出典:アガルート
アガルートの講師は、工藤美香先生。
宅建士、マンション管理士、管理業務主任者の資格を持ち、これらの講座も担当しているTHE・不動産資格講師です。
ハキハキとした口調と、頻出ポイントを的確に押さえたコンパクトな説明が特徴で、初学者から学習経験者まで幅広く人気があります。
「講師を選べないのか。」と思うかもしれませんが、他校でも1人講師の講座が多くなっています。
また、1人の講師による一貫指導の方が、効率的に知識を習得しやすいと言われています。
教材
テキスト | オリジナル (講師自作) フルカラー 冊子 |
問題集 | オリジナル 2色刷り 冊子 |
アガルートは、テキストに力を入れている通信講座として有名です。
賃貸不動産経営管理士講座も、工藤先生がテキストをフルカラーで手作りしています。
初学者でも分かりやすいように図表を多用し、文章も一度読めば分かるように工夫されているのが特徴です。
講義の流れに沿ってテキストが作り込まれているので、講義とテキストが密接にリンクしており、効率的に知識をインプットできます。
また、合格に必要な情報だけ厳選して掲載されているので、無駄な知識を覚える心配がありません。
講義
講義 | オリジナル Web |
形式 | ホワイトボードに板書 テキスト表示(書き込み・ライン引き) 講師の説明 |
1講義の時間 | 約10分 |
倍速機能 | 有 (0.5∼3.0倍速まで8段階) |
音声ダウンロード | 有 |
アガルートの講義は、通信講座専用に収録されたオリジナル動画です。
画質・音質ともに、通学コース向け講義を録画しただけの予備校の講義より良く、快適に視聴できます。
1講義の時間が約10分と短いので、スキマ時間でも集中して視聴可能です。
講義スタイルは説明+板書というオーソドックスなものですが、講義画面にテキストが表示されるので見やすく、テキストなしでも視聴できます。
倍速機能や音声ダウンロード機能を使えば、自宅外での時短学習や「講義を聴く」学習が可能になります。
通信講座らしく、「いつでもどこでも」勉強しやすい工夫が随所に見られます。
しかく
カリキュラム
カリキュラム | |
講座 | ・総合講義 ・過去問解析講座 ・直前ヤマ当て模試 |
総合カリキュラムの内容。
アガルートのカリキュラムは、インプットとアウトプットを同時並行で行うところに特徴があります。
予備校では、出題範囲の知識を網羅的にインプットした上でアウトプットを始めるのが基本です。
でも、アウトプットする頃にはインプットした内容を忘れてしまい、改めて覚え直す手間がかかる傾向にあります。
そこで、アガルートでは、総合講義で覚えたことを過去問解析講座で使いながら知識を定着させる内容のカリキュラムを採用しています。
こうすることで、覚えたことを忘れる前に知識として脳に定着させやすくなるのです。
また、試験前には直前ヤマ当て模試で総復習することで、実践力も高めることができます。
限られた時間でも合格できる力をつけられるよう、徹底的に効率化されたカリキュラムとなっています。
しかく
オンライン
機能 | マルチデバイス対応 webテキスト |
アガルートは、他の通信講座と比較するとオンライン学習システムが簡素です。
主な機能はマルチデバイスでの講義視聴のみで、強いて挙げれば講義中にテキストを表示できるという程度です。
学習進捗管理システムや問題演習アプリなどはありません。
通信講座なのにオンラインが充実していないのは物足りなさを感じるかもしれませんが、その分、講師によるサポートが充実しています。
しかく
サポート
質問サポート | Facebookグループ 回数制限なし・講師が回答 他の受講生の質問・回答閲覧可 |
アガルートは、受講生限定のFacebookグループを利用した質問サポートを提供しています。
グループ内で質問すると、原則として24時間以内に講師が回答を書き込んでくれるサポートです。
回数制限がなく気軽に利用できますし、他の受講生の質問や回答を閲覧することもできます。
質問に対して講師が回答をくれる講座は、アガルートくらいです。
しかく
アガルートの口コミ・評判(メリット)
アガルートの良い口コミ・評判を見ていきます。
テキストの質が高い
アガルートアカデミーの教材で最も良いと感じたのは,テキストのボリューム数です。
賃貸不動産経営管理士試験は,まだ歴史の浅い試験のため,過去問題の量も多くはありません。
2018年度試験まで,ある程度,出題される傾向は定まっていましたが,私はテキストもすみずみまで勉強していました。
実際に,2019年度試験は,これまでの傾向から大きく異なる試験と言われ,過去問題とは毛色の違う問題が多く出題されましたが,アガルートの細部まで作られたテキストを読み込んでいたため,焦ることなく問題を解くことができ,実際に合格点が29点のところ,34点で試験に合格することができました。引用:合格者の声
総合講義のテキストは、賃貸不動産経営管理士協議会発行の公式テキストをベースに、網羅性や体系性を維持しつつも、重要部分を抽出してコンパクトに必要知識がまとめられたものになっており、非常に役に立ちました。特に、過去問で出題実績のある箇所については赤字でマークが入っており、普段からテキストを通読する際に、過去問を意識したメリハリのある学習をすることができました。赤い字のマークは目立つため、試験当日に試験会場到着後に短時間でマーク箇所を見直しすることができ非常に有用でした。
引用:合格者の声
ほり
テキストの分かりやすさはアガルートならではだね。
合格に必要な情報だけが掲載されているから、無駄なく学習できるね。
しかく
講師の説明が的確で分かりやすい
テキストのどこをマーカーすればいいか、どこが大事かを、講師の方の声(説明)と、映像としてマーカーを実際に見れていたので、勉強するにも分かりやすく、本当に要点を絞って勉強出来ました。また、かなり効率的に勉強出来ました。さくさく説明がされていくので、短期集中で効率よく勉強したい方には本当にオススメです。
引用:合格者の声
ほり
工藤先生の講義は重要ポイントが分かりやすいし、サクサク進むから効率的に勉強できるね。
ハキハキした口調や声のトーンも好評だね。
通信講座の講師には珍しく、苦手だっていう人が少ないよ。
しかく
過去問解析講座の質が高い
「過去問解析講座」は、良問がセレクトされていた上に、各問題の解説が簡潔・明瞭でわかりやすく書かれていたので、かなり効率よく緩急をつけて勉強できたと思います。
マンション管理士試験や管理業務主任者試験と比べると、過去問の数は少ないので、過去問は全部解いてよいと思いますが、厳選されていることにより、これが必要最小限度の過去問だと思って、より集中して解答できるようになったと思います。引用:合格者の声
単なる知識の確認に留まらず、過去問で繰り返し出題されている選択肢についての指摘や、同じ分野で今後このような問い方がされるのではないかという予想などにも言及いただき、これから試験を受験する受験生の目線に寄添った内容となっておりました。
引用:合格者の声
ほり
他校の過去問解析講座も受講したけど、アガルートは分かりやすさの質が違ったよ。
徹底した過去問分析のたまものだね。
頻出ポイントや出題のされ方予測が充実しているのもポイントだよ。
しかく
過去問集とテキストがリンク
過去問集は、総合講義テキストにあわせて体系的に並び替えて収録されているので、1分野の学習が終わる度に、その分野の過去問をすべて続けて解くことができる仕様になっており、効率よく学習できました。また、今後出題されそうかどうかという視点で、問題がランク付けされており、Aランクとされている重要な問題は確実に正解できるように繰り返し学習できました。
引用:合格者の声
ほり
テキストと過去問集がリンクしているから、復習に便利だね。
講師がテキストを自作しているメリットが、ここにも表れているね。
しかく
アガルートの口コミ・評判(デメリット)
アガルートの良くない口コミ・評判を見ていきます。
システムが充実していない
- 講義視聴くらいしか機能がない
- 問題演習アプリくらいは利用できるようにしてほしい
- 講座全体の進捗率は表示されるのに、各単元毎には進捗率は表示されない
ほり
システムに関する指摘は、アガルートの他の講座でも言われていることだね。
少しずつ改善は見られるんだけどね。
他校と比べると物足りなさはまだ残っているかな。
しかく
アガルート賃貸不動産経営管理士講座が向いている人
特徴や口コミ・評判を踏まえて、アガルートの賃貸不動産経営管理士講座が向いている人を紹介します。
アガルートが向いている人
- 絶対に1発合格したい人
- 講師のサポートを受けたい人
- 効率的に短期合格を目指したい人
ほり
受講生の9割以上が合格している講座だからね。
合格したいならアガルートで良いんじゃないかな。
講師やテキストとの相性はあるけど、一度はチェックしてみる価値のある講座だね。
しかく
アガルートが向いていない人
- 予備校で勉強したい人
- 学習コストをかけたくない人
- 新しい通信講座に不安がある人
ほり
学習コストをかけたくない人には向かないかな。
アガルートの割引セールやクーポンを利用すれば安く利用できるけど、コストだけを追求するならスタディングかな。
しかく
アガルートの口コミ・評判(賃貸不動産経営管理士講座)のまとめ
アガルートの賃貸不動産経営管理士講座の特徴をまとめました。
価格 | 43,780円~87,780円 30,646円~61,446円 |
実績 | 合格率92.3%(全国平均の3.1倍) |
講師 | ・人気講師:工藤美香 ・講師数:1名 |
教材 | ・テキスト:オリジナル(講師自作)、フルカラー、冊子 ・問題集:オリジナル、2色刷り、冊子 |
講義 | ・講義:オリジナル、Web ・形式:テキスト表示、書き込み・ライン引き、講師の説明 ・1講義の時間:10分 ・倍速機能:有(0.5∼3.0倍速まで8段階) ・音声ダウンロード:有 |
カリキュラム | 利用者の9割以上が合格しているカリキュラム |
オンライン | ・マルチデバイス対応 ・webテキスト |
サポート | ・質問サポート:Facebookグループ |
口コミでは、テキストの質の高さ、テキストと過去問集がリンクしていること、講師の説明の分かりやすさが評判です。
オンライン学習システムには課題が残りますが、利用者の90%以上が合格している実績があるので、合格を目指すなら一度はチェックしておきたいところです。
\公式サイトをチェック/