ほり
アガルートの技術士講座が気になるんだけど。
口コミ・評判ってどう?
新しい講座だから、口コミ評判はまだ少ないね。
でも、話題の通信講座だから受講生は増えているよ。
しかく
ほり
アガルートと言えば司法試験・予備試験講座が評判だけど、技術士講座も合格を狙えるレベルなの?
教材・講義、サポート体制は通信講座でトップレベルだよ。
しかく
アガルートアカデミーは、司法試験・予備試験講座の高い合格実績で知られるオンライン予備校です。
提供している20以上の講座の多くで高い実績をあげており、SNSを中心に口コミで評判になっています。
技術士講座は2021年にスタートしたばかりですが、人気校の講座だけに早くも注目度が急上昇中です。
この記事では、アガルートの技術士講座の口コミ・評判と特徴を紹介します。
アガルートの技術士講座は、二次試験に特化した講座です。
一次試験には対応していないので、注意してください。
\公式サイトをチェック/
受講生目線の情報は、アガルートの口コミ・評判も詳しいです。
目次
アガルートの技術士講座の特徴
アガルートの技術士講座のカリキュラムと特徴8つを見ていきます。
技術士講座のカリキュラム一覧
講座名 | 価格(税込) |
第二次試験合格カリキュラム (添削あり) |
148,500円 103,950円 |
第二次試験合格カリキュラム (添削なし) |
77,000円 53,900円 |
追加添削(5回分) | 27,500円 |
赤字は先着100名限定の割引価格。
追加添削は、「添削あり」コースを申し込んだ人向けの追加オプション。
技術士の二次試験では、筆記試験と口頭試験の対策が必要になります。
筆記試験の添削と口頭試験の模試を受けたいなら添削ありコース、必要ないなら添削なしコースがおすすめです。
さらに手厚く添削指導を受けたいなら、追加添削を申し込むこともできます。
価格
価格 (税込) |
148,500円 103,950円 |
割引 | 早期申込割引:30%off アウトレット:30%off 臨時割引:10∼30%off 限定割引:3~10%off 各種割引:3~10%off程度 |
合格特典 | |
教育訓練給付金 | 対象外 |
アガルートの料金は、技術士講座のなかでは平均的なレベルです。
他校の技術士講座の料金と比較してみましょう。
予備校 | 価格(税込) |
アガルート | 148,500円 103,950円 |
スタディング | 93,280円 |
SAT | 162,800円 |
JES | 242,960円~ |
JTEX | 40,700円 |
三上塾 | 165,000円 |
新技術開発センター | 188,000円 |
ガチンコ技術士学園 | 188,000円 |
アガルートは第二次試験合格カリキュラム(添削あり)、他校は初学者向け基本コースの税込価格を表示。
赤字は割引価格。
最も安いJTEXと比べると約3倍も高い料金設定ですが、他の技術士講座と比較すると大きな差はありません。
割引価格だとむしろ安い部類に入ります。
低価格が評判のスタディングと約1万円しか差がないことからも、リーズナブルな価格であることが分かるでしょう。
実績
実績 |
非公表 |
アガルート技術士講座は、2021年にスタートしたばかりの新しい講座です。
そのため、合格実績がまだなく、公式サイトには合格率はもちろん合格者の声も掲載されていません。
SNS上では申し込んだという人を見かけますが、口コミはまだありません。
アガルートの講座はどれもスタートから1~2年で高い合格実績を叩き出し、公式サイトで実績が公開されます。
技術士講座も近いうちに公開されるはずです。
しかく
講師
人気講師 | 日比幸人 |
講師数 | 1名 |
出典:アガルート
アガルート技術士講座の講師は、日比幸人先生です。
技術士資格を取得し、技術コンサルタント会社を運営するかたわらで、技術士試験の受験指導経験も行っています。
アガルートに参加する以前から数十名の受験生を指導しており、講師自身の経験を活かした指導が人気です。
教材
テキスト | オリジナル (講師自作) フルカラー 冊子 |
問題集 | オリジナル 2色刷り 冊子 |
アガルートは、テキストに力を入れている通信講座です。
講義担当の講師が、講義内容に合わせて図表をたくさん使って手作りしています。
技術士講座のテキストでは珍しくフルカラーで、見やすさも他の講座より高いのも特徴です。
また、テキスト内容の更新も講師が責任をもって行います。
他講座では年単位の更新が多いのですが、アガルートのテキストは数ヶ月単位で更新されることも珍しくありません。
「情報の最新性」という点でも、優秀なテキストと言えます。
講義
講義 | オリジナル Web |
形式 | ホワイトボードに板書 テキスト表示 講師の説明 |
1講義の時間 | 10∼30分 |
倍速機能 | 有 (0.5∼3.0倍速まで8段階) |
音声ダウンロード | 有 |
アガルートは講義動画は、通信講座用に作られたオリジナルです。
予備校のように通学コース講義の録画ではないので、画質・音質ともに良く、一対一で指導を受けているような臨場感もあります。
講義スタイルは、講師が説明しながらホワイトボードに板書するというオーソドックススタイルです。
画面にテキストを表示できるので、外出中でテキストがなくても視聴できます。
1講義が10~30分程度と短いので、スキマ時間でも集中して視聴できるのもメリットです。
効率的に学習したい人に役立つのが、倍速機能と音声ダウンロード。
最大3倍速まで対応しており、講義を聴き流したいときに役立ちます。
講義音声だけをダウンロードして持ち歩けるので、講義を聴く学習も手軽です。
カリキュラム
カリキュラム | |
講座 | ・筆記試験対策講座 ・口頭試験対策講座 ・添削指導(筆記10回,職歴書3回) ・模擬口頭試験 |
添削ありコースの内容。
アガルート技術士講座のカリキュラムは、インプットとアウトプットを同時併行するのが特徴です。
知識をインプットしてからアウトプットする予備校型のカリキュラムだと、定着する前に忘れてしまうことがあります。
最初からアウトプットすることで覚えたことを忘れる前に知識を定着させられるので、効率的に学習を進められます。
2次試験対策講座なので基礎知識は習得している前提で、試験で問われる専門的な内容を中心にインプットとアウトプット(添削)を繰り返します。
筆記試験の後は、口述試験に向けた対策講座や添削指導、模擬口述試験という構成です。
各時期に最適な学習を合格に必要な限度でこなすので、時間のない人でも最短ルートで合格を目指せます。
オンライン
機能 | マルチデバイス対応 webテキスト |
アガルートはオンライン予備校ですが、オンライン学習システムは優秀とは言えません。
講義動画はオンラインで快適に視聴できますし、画面にテキストが表示されるので外出中でも学習できます。
でも、講義視聴以外に目立った機能がないのがネックです。
例えば、スタディングのシステムが備えている学習進捗管理、問題演習、受験仲間機能などはありません。
学習全てをオンライン上で行いたい人には、ツラいところです。
しかく
サポート
添削 | 添削あり:筆記10回、履歴書3回 添削なし:なし |
アガルートは、どの講座も人的サポートの手厚さに定評があります。
技術士講座では、「添削あり」コースを選ぶことで講師から丁寧な添削を受けることができます。
筆記試験10回だけでなく、履歴書添削を3回も受けられるのが大きな特徴です。
追加添削を申し込めば、さらに5回添削を増やせます。
アガルートの定番サポート「Facebookグループを利用した講師への質問」は、技術士講座にはありません。
しかく
アガルートの口コミ・評判(メリット)
アガルート技術士講座の良い口コミ・評判を見ていきます。
スタートから間もない講座なので、合格者の口コミ・評判はありません。
受講生のSNSから口コミを抜粋しています。
今後、随時追加していく予定です。
テキストの質が高い
- 合格に必要な情報だけが厳選してある
- テキストは情報が整理されていて読みやすい
- 他講座と比べて薄く、情報が厳選されている感じが良い
ほり
アガルートは、どの講座もテキストが高く評価されているね。
技術士講座も、情報を厳選して効率的に知識をインプットできるようになっているね。
フルカラーで見やすいし、余白が多いから書き込みもしやすいね。
しかく
添削指導が充実している
- 添削指導が想像以上だった
- 履歴書添削があるのはありがたい
- 追加添削があるので手軽に利用できる
ほり
履歴書添削が3回も受けられるのは、アガルートくらいだよね。
添削指導は充実しているね。
筆記試験の添削も、解説の焼き直しじゃなくて利用者一人ひとりの特徴や課題を踏まえた内容になっているよ。
しかく
アガルートの口コミ・評判(デメリット)
アガルートの良くない口コミ・評判を見ていきます。
eラーニングが充実していない
- オンラインで学習できる内容が少ない
- eラーニングシステムが充実していない
- もう少しオンラインに力を入れてほしい
ほり
eラーニングは、アガルートの講座全体の課題だね。
スタディングレベルとはいかなくても、もう少し充実させてほしいな。
技術士講座は筆記試験と口述試験の対策がメインだから、問題演習をオンラインでやるのは難しいかな。
でも、学習の進捗管理などはオンラインでチェックできると便利だね。
しかく
アガルートの技術士講座が向いている人
口コミ・評判と特徴を踏まえて、アガルートの技術士講座が向いている人と向いていない人を紹介します。
アガルートの技術士講座が向いている人
- 学習コストを抑えたい人
- 通信講座で2次試験を突破したい人
- 添削指導が充実した講座を選びたい人
ほり
充実した添削指導をリーズナブルな価格で受けたい人にはピッタリだね。
技術士の2次試験対策と言えば通学コースを選ぶ人が多かったけど、アガルートが登場したことで通信講座も選びやすくなっているよ。
このご時世だから、有力な選択肢になるはず。
しかく
アガルートの技術士講座が向いていない人
- 予備校で学習したい人
- 実績のある講座を選びたい人
- 筆記試験や口述試験の添削指導が必要ない人
ほり
充実した添削指導がアガルート技術士講座の大きな魅力だからね。
添削がいらない人には向かないかな。
合格実績が高い予備校を選びたい人にも向かないね。
通信講座で試験に合格できる実力を身につけたい人かな。
しかく
アガルート技術士講座の口コミ・評判まとめ
アガルート技術士講座の特徴と口コミ・評判をまとめました。
価格 | 148,500円 103,950円 |
実績 | 非公表 |
講師 | ・人気講師:日々幸人 ・講師数:1名 |
教材 | ・テキスト:オリジナル(講師自作)、フルカラー、冊子 ・問題集:オリジナル、2色刷り、冊子 |
講義 | ・講義:オリジナル、Web ・形式:ホワイトボードに板書、講師の説明 ・1講義の時間:10∼30分 ・倍速機能:有(0.5∼3.0倍速まで8段階) ・音声ダウンロード:有 |
カリキュラム | ・第二次試験合格カリキュラム |
オンライン | ・マルチデバイス対応 ・webテキスト |
サポート | ・添削指導(添削ありの場合) |
口コミでは、テキストの質の高さや充実した添削指導が評判です。
スタートしたばかりの講座なので多くはありませんが、注目度は高いので、今後は口コミも増えていくでしょう。
\公式サイトをチェック/