ほり
アガルートの社労士講座が気になるんだけど。
口コミ・評判ってどう?
講座とテキストの質やサポート体制が評判だね。
しかく
ほり
でも、通信講座だよね…
大手の予備校に通わなくても合格できるの?
合格実績を公表している講座のなかでは、アガルートの合格率が最も高いよ。
しかく
アガルートアカデミーは、難関資格の対策講座を取り扱っているオンライン予備校(通信講座)です。
2015年にスタートした新しい会社ですが、急速に実績を伸ばしており、それを支える質の高い講座が評価されています。
社労士講座も、合格実績の高さ、講義とテキストの質の高さやサポート体制が評判です。
この記事では、アガルートの社労士講座の口コミ・評判と特徴を紹介します。
\公式サイトをチェック/
割引情報は、アガルートの割引クーポン・セール情報にまとめています。
目次
アガルート 社労士講座の特徴
アガルートの社労士講座のカリキュラムと特徴を見ていきます。
社労士講座のある予備校・通信講座7校の比較結果を踏まえて書いています。
しかく
アガルート社労士講座の初学者向けカリキュラム一覧
アガルートの社労士講座には、初学者向けと中上級者向けのカリキュラムがあります。
講座名 | 内容 |
基礎講義&総合講義 | 【基礎講義と総合講義、問題集のセット】
セット内容 ・基礎講義:法律や各科目の基礎知識を習得 |
入門総合カリキュラム | 【初学者向けのセットプラン】
セット内容 ・基礎講義:法律や各科目の基礎知識を習得 |
演習総合カリキュラム | 【中上級者向けのセットプラン】
セット内容 ・総合講義:全科目の知識をインプット |
この記事では、初学者向けの入門総合カリキュラムを中心に紹介します。
しかく
価格
価格 (税込) |
162,800円 261,800円 |
割引 | 早期申込割引:9万円off アウトレット:30%off 臨時割引:10∼30%off 限定割引:3~10%off 各種割引:3~10%off程度 |
合格特典 | 全額返金とお祝い金3万円 |
教育訓練給付金 | 対象外 |
価格は、初学者向け「入門総合カリキュラム」の価格(税込)。
赤字は、2021年1月11日までの早期申込割引が適用された価格。
アガルートの社労士講座は、予備校より安く通信講座より高くなっています。
他の予備校や通信講座と価格を比較してみましょう。
予備校 | 価格(税込) |
LEC | 225,000円~ |
TAC | 219,000円~ |
資格の大原 | 195,000円~ |
クレアール | 192,000円~ (84,480円~) |
アガルート | 261,800円 (162,800円) |
フォーサイト | 83,380円~ |
資格スクエア | 107,800円~ |
スタディング | 60,500円~ |
各講座の初学者向けカリキュラムの最低価格を表示。
赤字は割引価格。
定価ではアガルートが最も高いですが、頻繁に割引セールを実施しているので、実際はかなり安く受講できます。
例えば、新年度版がリリースされてから数ヶ月は、9万円offの税込162,800円です。
また、他の講座は複数の上位プランがあり、アガルートと同程度のカリキュラムを利用するには8万円から30万円かかります。
アガルートの価格は、割引ありきで設定されていることに注意が必要です。
しかく
実績
実績 (2020年度) |
合格率:28.6% |
アガルートの社労士講座は、2020年度試験における受講生の合格率が28.6%です。
実はこの数値、公表されているなかでは最も高いものです。
大手予備校を含めても1番の数値で、講座の質の高さが分かります。
合格者数ではTACやフォーサイトに及びませんが、合格しやすさは他講座より高いです。
しかく
講師
人気講師 | 大河内満博:LECやTACの社労士講座を歴任してきた人気講師 |
講師数 | 5名 |
アガルートの社労士講座は、5名の講師が担当しています。
全員が社労士試験の合格者で、他資格の講座も担当しているプロ講師です。
社労士講座のメイン講師は、大河内満博先生です。
知識経験やノウハウと過去問分析に基づいて合格に必要な情報を厳選し、初学者にも分かりやすく伝えることに定評があります。
受講生の主体性を重んじ、どんな問題でも処理できる論理的思考力を身につけさせる講義展開も人気です。
通信講座では最も多い講師を揃えています。
各講師が専門分野を持ち、分かりやすくも質の高い講義をしてくれます。
しかく
教材
テキスト | オリジナル (講師自作) フルカラー 冊子 |
問題集 | オリジナル 2色刷り 冊子 |
アガルートは、講義担当の講師がテキストを手作り。
アガルートの社労士講座は、図表をたくさん使ったフルカラーテキストが特徴です。
講師の手作りなので講義と密接にリンクしており、目と耳で効率的にインプットできます。
また、講義を聴きながら書き込みで手を動かすので、情報が記憶に定着しやすいのもメリットです。
テキストを講師が手作りしているのは、アガルートだけですね。
監修する講師はいますが、手作りとは講義との連動性がまるで違います。
しかく
講義
講義 | オリジナル Web |
形式 | ホワイトボードに板書 テキスト表示(書き込み・ライン引き) 講師の説明 |
1講義の時間 | 約30分 |
倍速機能 | 有 (0.5∼3.0倍速まで8段階) |
音声ダウンロード | 有 |
アガルートの講義は、通信講座用に収録されたオリジナル動画です。
講師がテキストに沿って分かりやすい説明をしながら、重要ポイントをホワイトボードやテキストに書き込んでいきます。
講義画面にテキストを表示できるので、外出先でも冊子版のテキストは不要です。
1講義が短いので、スキマ時間の学習に向いています。
倍速機能を使えば時短になりますし、講義音声をダウンロードすれば移動中に講義を聴くことも可能です。
通信講座らしく、「いつでもどこでも」学習しやすい講座と言えます。
働きながら社労士資格を目指す人向けの機能や仕様が豊富です。
しかく
カリキュラム
カリキュラム | |
講座 | ・基礎講義 ・総合講義 ・過去問解析講座 ・科目横断整理講座 ・選択式集中特訓講座 ・年金基礎力養成セミナー ・法改正対策講座 ・白書対策講座 ・模擬試験 |
入門総合カリキュラムの内容。
アガルートのカリキュラムは、数ある社労士講座のなかでも相当に充実している部類です。
約180時間の総合講義を含む約278時間に及ぶ講義で、出題範囲のほぼすべてをカバーしています。
例えば、2019年度試験では、選択式試験95%、択一式94.3%という高い出題カバー率を記録しました。
「講義時間が長いのは非効率」と思うかもしれませんが、そうではありません。
効率的にインプットできる講義とテキストが採用されているので、学んだことを忘れて覚え直す無駄が少ないのです。
講義時間は長くても、全体の学習時間は他の講座と大差ありません。
順序に沿って学習を進めるだけで、効率的に合格力が身についていきます。
しかく
オンライン
機能 | マルチデバイス対応 webテキスト |
アガルートの講座は、講義とテキストがオンライン、その他はオフラインです。
パソコン、タブレット、スマホで動画視聴とテキスト閲覧はできます。
でも、問題演習や学習の進捗管理などはオンラインではできません。
スタディングやフォーサイトを使ったことがあると、システムに不満を持つかもしれません。
とはいえ、人的サポートが充実しているので学習に支障はありません。
しかく
サポート
質問サポート | Facebookグループ 回数制限なし・講師が回答 他の受講生の質問・回答閲覧可 |
カウンセリング | 定期カウンセリング 月1回 講師が対応 |
アガルート社労士講座のサポート機能は、質問サポートと定期カウンセリングです。
質問サポート
アガルートは、受講生限定のFacebookグループで質問できます。
回数制限なしに質問できて、講師が回答をくれるのが特徴です。
他の受講生の質問や講師の回答を閲覧できるので、Q&Aとしても利用できます。
カウンセリング
社労士講座では、2020年9月から定期カウンセリングサービスがスタートしています。
月1回、講師が学習の進捗を確認したり、学習のアドバイスをくれたりするサポートです。
悩み相談にも親身に応じてもらえるので、モチベーションの維持・向上にも活用できます。
Facebookだけでも通信講座としては手厚いのですが、定期カウンセリングが加わったことでサポートがより充実しました。
しかく
アガルート 社労士講座の口コミ・評判(メリット)
アガルート社労士講座の良い口コミ・評判を、合格者の声からピックアップします。
講義が分かりやすい
とてもわかりやすい講義で面白かったです。
判例も多く、薦めていただいた「最新重要判例200(労働法)第5判」と並行して読み比べながら理解させていただきました。
テキストは厚めで、ちょっと怖気づきましたが、あきらめずに視聴できました。先生の説明で、重要なところに付けてくださるマーカーや書き込みも、同じようにテキストに色付け・書き込みをしました。
テキストの中に出てくる演習問題も、どのくらい解けるかの判断材料になり、間違ったところ、わからなかったところは復習に役立ちました。引用:合格者の声
大河内講師の講義は、基礎から応用までを丁寧に説明するものであり年金科目に対する苦手意識を払しょくすることができたと考えています。
引用:合格者の声
ほり
講義を視聴しながら一緒にテキストを完成させていく過程が、すごく勉強になるね。
目と耳と手を駆使して情報を頭に流し込む感じは、アガルートならではだと思ったよ。
目と耳と手!まさにそのとおりだね。
効率的にインプットできるから、覚え直しが少なくてすむよね。
しかく
テキストの質が高い
テキストは、条文をベースとして構成してあり、条文を重視していた私にとり頼りになる相棒になりました。
テキストには重要ポイントという箇所があり重要な知識をコンパクトにまとめてあり択一し試験に対して非常に有効であったと考えています。
また、テキストの巻末には条文が掲載されており、条文を調べたり、条文集を購入する手間が省け非常に重宝しました。
テキストが条文ベースに構成されていたため、選択式試験への対応も十分であり繰り返し読むことにより、選択式への不安が軽減されたと考えています。引用:合格者の声
講義テキストは,文字数はかなり多いですが,考えながら覚えていくという上で,必要となる事柄がすべて詰まっています。
ですので,講義テキストの文言をひとつひとつ丁寧に読み込んでいくことに集中しました。
他社のテキストは,一見すると見やすくまとまっていて,それに慣れていたため,始めのうちは読み込むのに苦労しましたが,慣れてくると,一つの条文の意味合い(背景)をも納得しながら理解できるようになっていったと感じています。引用:合格者の声
ほり
テキストはボリュームたっぷりだけど、講義を視聴しながら読み込むと重要ポイントが分かるようになっているね。
テキストと講義がリンクしているから、セットで学習すると効率的にインプットできるね。
しかく
サポート体制が充実している
講義を聞いてどうしてもわからないことがあれば,Facebookのグループ投稿に質問をすれば,迅速に先生が答えていただきました。
教室生でなくても通信制でも先生が近くにいるとの実感を持ちました。
私もいくつかの予備校を利用しましたが,通信制で不利を感じたことないとおもったのは御社だけでした。
質問をしてもかなりの時間を要し,また質問の回数が決められたりといったことはありませんでしたので,とても感謝しています。
他の受講生の質問を見れることも知識が広がる要因でした。講義時間もほどよい量で満足でした。引用:合格者の声
通信講座だと周りに相談できる環境が少なく、不安を感じることも多かったですが、毎月のカウンセリングで先生とお話しし、悩みを聞いていただいたり、励ましたりしていただいたおかげで、自分の勉強方法に自信がつき、最後まで気持ちを切らさずに勉強を続けることができ、結果として合格を勝ち取ることができました。本当にありがとうございました。
引用:合格者の声
ほり
講師が直に質問に答えてくれたり相談に乗ってくれたりするなんて、予備校並みのサポートだね。
アガルートは受講生のサポートに全力を注いでいるからね。
勉強以外のことを相談しても、親身に答えてくれるよ。
しかく
スキマ時間で学習できる
インターネット配信のみで学習していたため、自宅や図書館・喫茶店、時には体を動かしながらの音声のみの聞き取り等、時間と場所を選ばず大河内先生の声を聞き続けました。
音声のみの配信や動画配信の倍速モードなど、働きながら時間が取れない私にとっては非常に効率的に勉強する事が出来たと感じております。
細かくチャプターが分かれているので、悩んだり理解できなかったりした場合はすぐに該当の箇所の配信を聞きなおす事も出来るなど、非常にかゆい所に手が届く仕組みとなっておりました。引用:合格者の声
ほり
スキマ時間で勉強できるのは、働いている人には嬉しいね。
社労士は働きながら勉強する人が多いから、アガルートの講座が向いているね。
しかく
アガルート 社労士講座の口コミ・評判(デメリット)
アガルート社労士講座の良くない口コミ・評判を、個人ブログやSNSからまとめました。
価格が高い
- 価格が割高な気がする
- 他の通信講座より価格が高い
- 講座は魅力的だけど価格で迷う
ほり
定価だと予備校並みに高いもんね。
内容が予備校並みに充実しているからね。
割引セール中なら、他の通信講座に近い価格になるよ。
しかく
カリキュラムが網羅的
- 網羅的に学ぶので非効率
- カリキュラムが網羅的で長い
- もっとコンパクトでも合格できそう
ほり
通信講座と比較すると、確かにカリキュラムが膨大だね。
講義の時間なんて予備校より長いし…
出題範囲をほぼカバーしているからね。
高い確率で合格できる実力をつけるには必要な内容なんだけど、合格点ギリギリを狙う講座と比較すると網羅的な印象は受けるかな。
しかく
アガルートの社労士講座が向いている人
特徴や口コミ・評判を踏まえて、アガルートの社労士講座が向いている人と向いていない人を見ていきます。
アガルートの社労士講座が向いている人
- 高い確率で合格できる講座を選びたい人
- 講義やテキストの質にこだわりたい人
- 手厚いサポート体制を重視したい人
ほり
働きながらスキマ時間の勉強を積み重ねて合格を狙いたい人向けだね。
サポート体制が充実しているから、途中で挫折してしまうリスクも低そう。
社会人受験生には有力な選択肢だね。
しかく
アガルートの社労士講座が向いていない人
- 予備校で学習したい人
- 時間と手間を惜しまない人
- オンライン学習が苦手な人
ほり
時間をかけて予備校で勉強したい人には向かなさそうだね。
カリキュラムは予備校並みに充実しているけど、オンラインのみだからね。
オフライン学習が好きな人は、予備校の方が向いているかな。
しかく
アガルート 社労士講座の口コミ・評判まとめ
アガルートの社労士講座の特徴と口コミ・評判をまとめました。
価格 | 162,800円 261,800円 |
実績 (2019年度) |
合格率:28.6% (全国平均の4.5倍) |
講師 | ・人気講師:大河内満博 ・講師数:5名 |
教材 | ・テキスト:オリジナル、フルカラー、冊子 ・問題集:オリジナル、2色刷り、冊子 |
講義 | ・講義:オリジナル、Web ・形式:ホワイトボードに板書、テキスト表示、講師の説明 ・1講義の時間:約30分 ・倍速機能:有(0.5∼3.0倍速まで8段階) ・音声ダウンロード:有 |
カリキュラム | 高い合格率を支える充実したカリキュラム |
オンライン | ・マルチデバイス対応 ・Webテキスト |
サポート | ・Facebookグループ |
口コミでは、講義とテキストの質の高さや、充実したサポート体制、スキマ時間の学習しやすさが評判です。
一方で、価格の高さやカリキュラムのボリュームに対する不満の声もあります。
とはいえ、社労士講座で最も高い合格率を叩き出しており、コスパが良いことは間違いありません。
アガルートの社労士講座は、合格力が身につく優秀な講座です。
でも、講座選びで最も重要なのは、自分との相性。
講師の説明や講義の流れ、テキストや問題集など、講座に含まれる内容を自分でチェックし、合うかどうか確かめましょう。
\公式サイトをチェック/