ほり
フォーサイトの宅建士講座が気になるんだけど。
口コミ・評判ってどう?
フォーサイトは毎年多くの合格者を輩出しているから、カリキュラムや講義を評価する口コミが多いね。
しかく
ほり
予備校と比較するとどうなの?
TACとか合格者数が毎年4桁だって聞くけど…
合格者数だとTACには及ばないね。
でも、フォーサイトは合格者が多いだけじゃなくて、受講生の70%以上が合格しているよ。
しかく
フォーサイトは、資格講座を取り扱っている人気の通信講座です。
合格ラインの突破を目指すコンパクトなカリキュラムと使い勝手の良いeラーニングが好評で、社会人を中心に人気があります。
宅建士講座は、高い合格実績とそれを実現するカリキュラム、スマホ1つで学習できるシステムが評判です。
この記事では、フォーサイトの宅建士講座の口コミ・評判を紹介します。
\公式サイトをチェック/
目次
フォーサイトの宅建士講座の特徴
フォーサイトの宅建士講座のセットと特徴を見ていきます。
宅建士の予備校・通信講座9校を比較した結果を踏まえて書いています。
しかく
宅建士講座のセット一覧
講座名 | 内容 |
バリューセット1 | 【基礎講座と過去問講座のみのセット】
セット内容 ・基礎講座:基礎知識の理解 |
バリューセット2 | 【バリューセット1に直前対策講座がついたセット】
セット内容 ・基礎講座 |
バリューセット3 | 【バリューセット2に科目別答練と過去問演習システムがついたフルセット】
セット内容 ・基礎講座 |
フォーサイトにはバリューセット1、バリューセット2、バリューセット3という3つのセットがあります。
ゼロから勉強して合格力を身につけたい人向きなのは、基礎から過去問演習までついたバリューセット3です。
バリューセット1または2でも合格はできますが、答練や過去問演習があった方が実践的な勉強ができます。
単品講座の購入もできますが、セットの方がお得です。
しかく
価格
価格 (税込) |
バリューセット1:58,080円 バリューセット2:65,780円 バリューセット3:78,980円 (DVD付は87,120円) |
割引 | 割引クーポン:5,000円引きなど 割引キャンペーン:57,800円引きなど ダブルライセンス割引:最大60%off |
合格特典 | 【合格特典】 Amazonギフトコード最大2,000円分【不合格者への配慮】 一定要件を満たして不合格なら講座費用を全額返金 対象講座 バリューセット3 |
教育訓練給付金 | 対象講座 ・バリューセット1 ・バリューセット2 |
フォーサイトの宅建士講座の価格は、予備校と比較すると半額程度で、通信講座のなかでは標準的です。
他講座の価格と一覧比較してみました。
予備校 | 価格(税込) |
LEC | 154,000円~ |
TAC | 149,000円~ |
ユーキャン | 63,000円 |
アガルート | 32,780円 |
資格スクエア | 107,800円~ |
クレアール | 71,600円~ (46,540円~) |
フォーサイト | 58,080円~ |
スタケン | 21,780円 (10,780円) |
スタディング | 20,350円 |
各講座の最安値(税込)を表示。
ユーキャンやクレアールと似た価格帯です。
通信講座ではスタケン、スタディング、アガルートなど低価格の講座が多くなっています。
でも、フォーサイトは合格者数が多く、コスパの高さは通信講座でトップレベルです。
価格の安さは講座選びの重要なポイントですが、中身の充実度や実績などを含めてコスパで見ることも大事です。
しかく
実績
実績 (2020年度) |
合格率:71.5% 合格者数:656名 |
フォーサイトは、合格率71.5%という実績を公表しています。
全国平均が17.0%なので、実に4.21倍です。
また、ローデータである受講生アンケートを確認すると、合格者が656名いることも分かります。
合格者数だけなら予備校のTACの方が多いのですが、受講生もけた違いなので合格率はそう高くありません。
受講生の71.5%に当たる656名が合格というフォーサイトの実績は、本当に驚きです。
しかく
講師
人気講師 | 窪田義幸:熱意あふれる講義が人気のフォーサイトの有名講師 |
講師数 | 1名 |
フォーサイトの宅建士講座は、有名講師の窪田義幸先生が担当しています。
窪田先生の講義は、やる気を引き出す熱意ある語りと、メリハリのある説明が好評です。
復習時の勉強方法も細かく教えてもらえるので、スムースに学習を進められます。
窪田先生は、宅建講座以外も複数の講座を担当しているフォーサイトの看板講師です。
しかく
教材
テキスト | オリジナル フルカラー 冊子 |
問題集 | オリジナル 2色刷り 冊子/Web |
フォーサイトは、宅建士講座で初めてフルカラーテキストを導入した通信講座です。
特徴は、驚くほど薄いこと。
テキストも問題集も「これだけで大丈夫なの?」と思うレベルの薄さで、テキスト情報も他のテキストより少なめです。
でも、毎年安定した実績を残していることから、合格に必要な情報は全て盛り込まれていることが分かります。
宅建士講座のテキストと言えば、合格者の口コミ満足度が高いことで評判のアガルートの宅建士講座も有名です。
それぞれ特徴が異なるので、両方チェックして自分に合う方を選びましょう。
しかく
講義
講義 | オリジナル Web |
形式 | テキスト表示 講師の説明 |
1講義の時間 | 20~30分 |
倍速機能 | 有 (0.8、1.0、1.5倍速の3段階) |
音声ダウンロード | 有 |
フォーサイトの動画講義は、通信講座向けに収録されたオリジナルです。
講義画面にテキストを表示して講師が説明するオーソドックスなスタイルですが、画質・音質ともに良く、快適に視聴できます。
スマホでも視聴性が落ちないところもポイントです。
また、講義時間が20~30分と短いので、ちょっとした空き時間に集中して視聴できます。
1.5倍速を利用すれば時短できますし、講義音声をダウンロードしておけば地下鉄の中なども学習スペースに早変わりです。
私は、通勤で電波の悪い地下街を通っていたので、講義音声を聴講していました。
音質がクリアなので、騒がしい場所でもよく聴こえましたよ。
しかく
カリキュラム
カリキュラム | |
講座 | ・基礎講座 ・過去問講座 ・直前対策講座 ・科目別答練講座 ・過去問演習システム |
バリューセット3の内容。
フォーサイト最大の特徴は、カリキュラムの短さです。
インプット講義が約12時間、アウトプット講義が約7時間で、合計約19時間しかありません。
予備校のTACが約163時間、通信講座のアガルートでも約70時間あることを考えると極端に短くなっています。
そのため、「こんなに短くて合格できるのか?」と不安になる人も少なくありません。
でも、合格点を目標にして、合格ライン突破に必要な知識だけを確実に身につけるのがフォーサイトスタイル。
短いカリキュラムを何度も回して必要最低限の知識を定着させることで、合格できる実力が身につきます。
基本的に、講義時間の長さと覚えることの多さは比例します。
フォーサイトは、合格に必要な知識だけを身につけるスタイルなので、講義時間も短くなっているんです。
しかく
オンライン
機能 | ・テキスト参照 ・確認テスト ・合格カード ・学習スケジュール |
フォーサイトは、宅建士講座で屈指のeラーニングシステム「Mana Bun」を採用しています。
マルチデバイス対応はもちろん、講義視聴から確認テスト、スケジュール管理まで全てWeb上で行える画期的なシステムです。
機能の多さではスタディングに一歩及びませんが、オンライン学習慣れしていない人でも直感的に使えます。
全ての機能がスマホで使えるので、家でも外でもスマホ一つで学習できます。
しかく
サポート
質問サポート | Eメール |
カウンセリング | ー |
フォーサイトは、Eメールで学習の疑問や悩みを質問できます。
専門スタッフが丁寧に答えてくれるので、学習で行き詰まりを感じたときに重宝するサポートです。
ただし、回数制限があります。
- バリューセット1:10回
- バリューセット2:15回
- バリューセット3:25回
宅建士講座の標準的な学習期間は3~6ヶ月程度なので、使い切る心配はほぼありません。
でも、「後でもっと大きな疑問が生まれるかもしれないし」などと利用をためらう原因になります。
また、質問回数に制限を設けていない講座が多いので、フォーサイトが悪目立ちしがちです。
講義もテキストも分かりやすくて、私は一度も使いませんでした。
ただ、回数制限なしの方が安心して利用しやすいのは確かですね。
しかく
フォーサイトの口コミ・評判(メリット)
フォーサイトの口コミ・評判をピックアップしました。
講義が分かりやすい
講義もとてもわかりやすかったです。
また、テキストと同じく、窪田先生は「ここは捨てて大丈夫」とはっきり言ってくださるので、その言葉を信じて進めました。引用:合格者インタビュー
講義は「例え話」などが面白くて、「兄弟間で家を売る」とか、先生が「そんなことないと思うんですけど」みたいなお話しをされて。親しみがあるお話しの仕方ですし、嫌みがないというかストレートに「がんばれ」とか「あきらめるな」とか、そういった言葉が凄く似合う方でした。
引用:合格者インタビュー
ほり
窪田先生の講義は、「分かりやすい」のはもちろん、「面白い」とか「やる気をもらった」という口コミも多いね。
窪田先生の人柄や話し方が好きだという人もいるよ。
講師としての実力だけでなく、人間性に惹かれてファンになる人も多いね。
しかく
教材が使いやすい
テキストがカラーですごく見やすかったです。
過去問題集もその問題に対応する「テキストのここの部分を見なさい」、と誘導してくれてて、あえてそこに全ての解説がなかったから次に進みやすかったです。
分からない問題や部分だけテキストに戻れたので、いい作りになっているな、というのは感じましたね。引用:合格者インタビュー
テキストはフルカラーで見やすいのはもちろん、内容も厳選されていました。
「ここはよく出るのでたくさん勉強しましょう」だったり、「ここは難問奇問が多いのでそんなに深入りしないで」というようなことが示されていたので、その通りに勉強していきました。引用:合格者インタビュー
ほり
フルカラーテキストは見やすいよね。
グラフや表もきれいに整理されていて、見ているだけで頭に入って来るよ。
視覚化を強く意識したテキストだね。
講義中に読み込めば、目と耳から効率的にインプットできるよ。
しかく
eラーニングが優秀
過去問題集もよかったのですが、紙の問題集はある程度回数を重ねると問題の順番を覚えてしまって。その点「道場破り®」のテストは自分の解答が残って弱点もわかるので、よく使いました。
引用:合格者インタビュー
「道場破り®」は、フォーサイトの旧eラーニング(現在はMana Bun)。
eラーニングのアプリで確認テストをしながら、分からない時は同じ画面でテキストに戻るという使い方をしていました。eラーニングに全部の教材が入っているっていうのがありがたかったですね。
引用:合格者インタビュー
ほり
eラーニングはフォーサイトが一番だね。
スタディングも試したけど、使いやすさではフォーサイトかな。
スタディングは機能の多さ、フォーサイトは使い勝手に優れているね。
しかく
スキマ時間を利用できる
電車の中や、飛行機の中でも保存した講義動画を観ていた記憶があります。時間があれば本当に、ちょくちょくやっていました。
引用:合格者インタビュー
ほり
講義も確認テストもスマホでOKだから、ちょっとした時間に勉強できるね。
私は、行き帰りの電車の中と職場の休憩時間、帰宅後はお風呂でも講義を視聴していたよ。
しかく
フォーサイトの口コミ・評判(デメリット)
フォーサイトの良くない口コミ評判をブログやSNSからピックアップしました。
合格特典が少ない
- 合格特典をもっと増やしてほしい
- 他の講座と比べて合格特典が極端に少ない
- 不合格者への対応は手厚いのに、合格者への特典が手薄
ほり
Amazonギフトコードが最大2,000円分というのは、確かに少ないね。
アガルートは、講座費用の全額キャッシュバックだからね。
もう少し特典をつけてほしいかな。
しかく
質問回数に制限がある
- 質問回数が少ない気がする
- 質問回数を制限するのは止めてほしい
- バリューセット1は10回しか無料で質問できない
ほり
回数制限がない方が安心して質問できるよね。
実際に利用すると、質問が必要なことってほぼないんだけどね。
他の講座と比較すると気にはなるかな。
しかく
フォーサイトの宅建士講座が向いている人
講座の特徴や口コミ・評判を踏まえて、フォーサイトの宅建士講座が向いている人と向いていない人をまとめました。
フォーサイトの宅建士講座が向いている人
- 合格実績のある講座が良い人
- 働きながらスキマ時間で勉強したい人
- 効率的な学習で短期合格を目指したい人
ほり
働きながら宅建士を目指すのにピッタリだね。
子育て中の主婦や学生の利用者も増えているよ。
独学が苦手だけど予備校に通う時間がないという人は、フォーサイトが向いているね。
しかく
フォーサイトの宅建士講座が向いていない人
- 予備校で勉強したい人
- 高得点を取って合格したい人
- 合格後に役立つ知識も得ておきたい人
ほり
予備校に通う時間がある人には、フォーサイトを利用するメリットは少なそうだね。
実務で役立つ知識まで求める人も、フォーサイトは向いていないね。
しかく
フォーサイトの口コミ・評判のまとめ
フォーサイトの特徴と口コミ・評判をまとめました。
価格 | 58,080円~78,980円 (DVD付はDVD付は87,120円) |
実績 (2020年度) |
・合格率:71.5%(全国平均の4.21倍) ・合格者数:656名 |
講師 | ・人気講師:窪田義幸 ・講師数:2名 |
教材 | ・テキスト:オリジナル、フルカラー、冊子 ・問題集:オリジナル、2色刷り、冊子 |
講義 | ・講義:オリジナル、Web ・形式:テキスト表示、講師の説明 ・1講義の時間:20~30分 ・倍速機能:有(0.8、1.0、1.5倍速の3段階) ・音声ダウンロード:有 |
カリキュラム | 合格点を取るためのコンパクトなカリキュラム |
オンライン | ・テキスト参照 ・確認テスト ・合格カード ・学習スケジュール |
サポート | ・Eメール(回数制限あり) |
口コミでは、講義の分かりやすさと教材の質の高さ、スキマ時間に勉強しやすいことが評判です。
一方で、合格特典の少なさや質問回数に制限があることを指摘する声もありますが、講座の質に大きく影響するものではありません。
フォーサイトの宅建士講座は、「働きながら」「育児しながら」など「ながら勉強」したい人にピッタリです。
まずは、実際に講義やテキストをチェックし、あなたに合うかどうか確認してみてください。
\公式サイトをチェック/