ほり
伊藤塾とLECってどっちがおすすめ?
司法試験と言えば伊藤塾かと思っていたけど、LECを勧める人もいるんだよね…
実績と知名度で言えば伊藤塾だけど、講座の相性は個人差があるからね。
しかく
ほり
LECの方が向いている人もいるってこと?
そうだね。
講座の内容を詳しく比較すると、向き不向きが分かるよ。
しかく
伊藤塾は、司法試験を志す人なら誰もが知っている有名な予備校です。
一方のLECは、一時期は毎年多くの合格者を輩出していた大手予備校です。
両校の司法試験講座は特徴が大きく異なり、人によって向き不向きがあります。
この記事では、伊藤塾とLECの司法試験・予備試験講座を比較します。
他校比較については、アガルートと資格スクエアを比較、アガルートと伊藤塾を比較にまとめています。
目次
伊藤塾とLECを比較|予備試験講座
伊藤塾とLECの司法試験・予備試験講座の特徴を見ていきます。
司法試験・予備試験の予備校7校の調査結果を踏まえて、伊藤塾とLECの2校を徹底比較しています。
伊藤塾の司法試験・予備試験講座
価格 | 1,148,000円~1,364,900円 |
実績 (2020年) |
予備試験の合格者数442名中360名が伊藤塾生 |
講師 | ・人気講師:伊藤真、呉明植 ・講師数:16名 |
教材 | ・テキスト:オリジナル、2色刷り、製本 ・問題集:オリジナル、2色刷り、製本 |
講義 | ・講義:通学コース用講義の録画、Web通信用オリジナル ・形式:黒板に板書、講師の説明 ・1講義の時間:180分 ・倍速機能:有(1.0~2.0倍速) ・音声ダウンロード:有 |
カリキュラム | 合格後まで見据えた網羅的なカリキュラム |
オンライン | 【合格支援システム】 (税込35,000円) ・短答式過去問題演習 ・基礎力確認演習 ・重要判例学習 |
サポート | ・添削・答練:有 ・質問サポート:メール ・カウンセリング・個別指導: 無料カウンセリング マンツーマン指導(有料オプション) |
価格は初学者向け講座の価格(税込)。
原則として、個別指導などは有料オプションで別途購入。
伊藤塾は、毎年多くの司法試験・予備試験合格者を輩出することで有名な予備校です。
代表は、司法試験講座のカリスマ的存在である伊藤真先生。
伊藤塾の特徴は、次のとおりです。
- 毎年多くの合格者を輩出
- 講師層の厚さと充実した講義
- 有能な実務家の養成を目的としたカリキュラム
伊藤塾の評判・口コミには、次のようなものがあります。
伊藤塾の口コミ・評判 | |
良い口コミ | ・有名講師の指導が受けられる ・出題範囲の大半を網羅したテキスト ・司法試験・予備試験講座の実績が圧倒的 ・合格ではなく合格後を見据えたカリキュラム |
良くない口コミ | ・1講義が180分と長い ・カリキュラムが効率的ではない |
LECの司法試験・予備試験講座
価格 |
【2年合格コース】 【1年合格専用コース】 |
実績 | 1993~2018年の合格者:5134名 |
講師 | ・人気講師:田中正人 ・講師数:9名(通信コースは4名) |
教材 | ・テキスト:公式、2色刷り、冊子 ・問題集:オリジナル、2色刷り、冊子 |
講義 | ・講義:オリジナル、通学/Web/DVD ・形式:書画カメラで資料表示、黒板に板書、講師の説明 ・1講義の時間:180分 ・倍速機能:有(0.6倍速から2倍速まで) ・音声ダウンロード:有 |
カリキュラム | 2年コースと1年コースが選べるカリキュラム |
オンライン | ・教えてメイト ・進捗率 ・カレンダー ・カウントダウン |
サポート | ・添削・答練:有 ・質問サポート:Eメール ・カウンセリング・個別指導:有 |
価格は初学者向け講座の価格(税込)。
LECは、全国に多数の校舎と講師を抱える有名な予備校です。
司法試験・予備試験講座の人気講師は、1年合格専用コースを持つ田中正人先生など。
LECの特徴は、次のとおりです。
- 講座の種類が豊富
- 長年蓄積されたノウハウ
- オンラインに力を入れつつある
LECの司法試験・予備試験講座には、次のような口コミ・評判があります。
LECの口コミ・評判 | |
良い口コミ | ・講師の説明が分かりやすい ・講義が初学者向き ・受講生の面倒見が良い ・教材がコンパクト |
良くない口コミ | ・論文式対策が手薄 ・合格実績が不透明 |
伊藤塾とLECを比較
伊藤塾とLECの司法試験・予備試験講座を8つの基準で比較していきます。
価格 | 価格の安さ |
実績 | 過去の合格実績 |
講師 | 講師数や人気講師 |
教材 | テキストや問題集 |
講義 | 講義の分かりやすさ |
カリキュラム | カリキュラムの内容 |
オンライン | オンライン学習システムの充実度 |
サポート | 学習サポートの充実度 |
ほり
比較項目って8つもあるんだ…
講座選びは予備試験の合否を分けるから、慎重に選んだ方が良いよ。
とはいえ、比較項目の中でどれを重視するかは個人差があるよ。
しかく
伊藤塾とLECの比較①:価格
講座 | 価格 |
伊藤塾 | 1,148,000円~ |
LEC | 1,062,870円~ |
伊藤塾とLECの主な講座をまとめました。
講座 | コース | 価格 |
伊藤塾 司法試験入門講座 2年合格コース |
伊藤塾長クラス | 1,148,000円 ~1,364,900円 |
横山クラス 本田クラス 山本・佐藤クラス |
1,148,000円 ~1,324,900円 |
|
呉・基礎本クラス | 1,142,200円 ~1,282,600円 |
|
伊藤塾 司法試験入門講座 1年合格コース |
予備試験1年合格コース | 1,148,000円 ~1,324,900円 |
LEC 2年合格コース |
田中クラス | 1,160,000~1,392,000円 |
赤木クラス | 1,160,000~1,392,000円 | |
武山クラス | 1,160,000~1,392,000円 | |
LEC 予備試験1年合格専門コース |
田中クラス | 1,102,870円 |
LEC 1年スピードマスターコース |
ー | 1,008,150円 |
税込価格を表示。
伊藤塾には、基本コース「本科生」以外に2つのオプションを付したコースがあります。
本科生 | 基本コース |
リーガルトレーニング | 本科生に、基礎マスターの知識を定着させるトレーニングと答案の書き方を実践トレーニングが付属 |
学習支援システム | 過去問のWeb演習などができる学習サポートシステムが付属 |
リーガルトレーニング 学習支援システム |
リーガルトレーニングと学習支援システムの両方が付属 |
初学者向けの基本コースは、伊藤塾が司法試験入門講座2年合格コース、LECが2年合格コースです。
通学コースは、両講座で大きな価格差はありません。
通信コースは、LECの方が約10万円安くなります。
LECも伊藤塾も割引制度がありますが、利用しても100万円を下回ることはほぼありません。
しかく
伊藤塾とLECの比較②:実績
実績 | 合格実績 |
伊藤塾 |
予備試験の合格者数442名中360名が伊藤塾生 |
LEC | 1993~2018年の合格者:5134名 |
伊藤塾は、合格者数を公表しています。
2020年度の場合、予備試験の最終合格者442名中360名が伊藤塾生という結果でした。
合格者の大半が伊藤塾を利用したことがあるという驚きの実績です。
LECは、入門講座受講生の累計合格者数を公表しています。
1993年~2018年の25年間で5,134名という結果です。
単純に考えると1年に205名程度の合格者がいる計算ですが、近年の合格実績は公表されていません。
LECは、人気講師が大勢いた時期には毎年多くの合格者を輩出していましたが、現在は多くの講師が移籍・起業して実績も下がっていると言われています。
LECとは対照的に、ここ数年で大きく実績を伸ばしているのが口コミで評判のアガルート予備試験講座です。
しかく
伊藤塾とLECの比較③:講師
講師 | 人気講師 | 講師数 |
伊藤塾 | 伊藤真 呉明植 |
16名 |
LEC | 田中正人 | 9名 (通信は4名) |
伊藤塾の講座は、司法試験・予備試験講座で最も多い16名の講師が担当しています。
塾長の伊藤真先生は、司法試験を志す人なら誰でも知っている有名講師です。
今も現役講師として自分のコースを持っており、絶大な人気を誇っています。
初学者にも分かりやすい説明とやる気を引き出すアドバイスは、多くの受講生を惹きつけてやみません。
他にも、個別に講座を持つトップ講師の呉明植先生をはじめとして人気講師が大勢います。
講師一人ひとりが、他の予備校なら人気講師として活躍できる実力の持ち主です。
LECの講座は、9名の講師が担当しています。
伊藤塾のようにずば抜けて人気のある講師はいませんが、一人ひとりの実力は確かです。
LECの看板講師となっているのは、専門コースを持つ田中正人先生です。
基本コースに加えて1年合格コースも担当しており、テンポの良い説明に定評があります。
通信コース向けにZoomを利用した双方向講義を開始するなど、新しい試みも注目されています。
両校とも多くの講師が在籍し、複数の講座があるので、自分に合った講座を選べるのがメリットです。
しかく
伊藤塾とLECの比較④:教材
教材 | テキスト | 問題集 |
伊藤塾 | オリジナル 2色刷り 製本 |
オリジナル 2色刷り 製本 |
LEC | オリジナル 2色刷り 製本 |
オリジナル 2色刷り 製本 |
伊藤塾のテキストは、司法試験対策のバイブルとして高い人気を誇ります。
最大の特徴は、出題範囲の大半をカバーする網羅性です。
合格後も役立つ知識が豊富なので、実務家として働き始めてから読み返す人も少なくありません。
LECのテキストも情報量が豊富ですが、伊藤塾と比較するとコンパクトです。
過去問分析や長年蓄積されたノウハウに基づいて、合格に必要な情報がギュッと詰め込まれています。
また、講義で使用されるオリジナルレジュメは、重要ポイントが厳選して掲載されていて学習の効率化に役立つと評判です。
ボリュームでは伊藤塾ですが、LECのテキストも合格に必要な情報が漏れなく掲載されています。
しかく
伊藤塾とLECの比較⑤:講義
講義 | 通信コースの講義 | 形式 | 1講義の時間 |
伊藤塾 | 通学コース用講義の録画 | 黒板に板書 講師の説明 |
180分 |
LEC | 通学コース用講義の録画 | 黒板に板書 講師の説明 |
180分 |
LECの一部講義はライブ講義がなく、Web通信とDVD通信のみです。
伊藤塾もLECも、人気講師によるライブ講義は臨場感があり、モチベーションも上がります。
でも、通信コースは通学コース用講義の録画で、画質・音質ともに良いとは言えず、臨場感も味わいにくいです。
また、1講義が180分もあるので、スキマ時間の勉強には向きません。
ただし、倍速機能を利用した時短学習や、移動中などに講義音声を聴くことは可能です。
両校とも通学コースメインの予備校なので、通信コースには課題が残ります。
しかく
伊藤塾とLECの比較⑥:カリキュラム
カリキュラム | 講義全体 | 基礎講義 |
伊藤塾 | 約850時間 | 約550時間 |
LEC | 約700時間 | 約400時間 |
伊藤塾のカリキュラム
伊藤塾のカリキュラムは、合格後に実務家として活躍できる人を養成することが目的です。
そのため、試験に合格するための知識だけでなく、合格後も見据えた知識まで身につく内容になっています。
結果、他の予備校と比較して講義時間が長大です。
基礎講義だけで550時間以上あり、演習まで含めると約850時間になります。
司法試験講座としては最も長く、全てこなすには長い期間が必要です。
LECのカリキュラム
LECのカリキュラムは、インプットとアウトプットを同時に行うのが特徴です。
膨大な知識をインプットしてからアウトプットするのでは、記憶に定着する前に知識を忘れてしまいます。
そのため、インプットとアウトプットを繰り返して効率的に記憶に定着させます。
基礎科目を、科目ごとの単体ではなく体系的に学習するのも特徴です。
1人の講師が一貫して指導するので、無駄や漏れなく学習を進められます。
伊藤塾は、学習の網羅性が評価される一方で、非効率だという指摘もあります。
LECは、伊藤塾ほどの網羅性はありませんが、通信講座よりボリュームのある「丁度良い」講座です。
しかく
伊藤塾とLECの模試
伊藤塾は、全国公開模試を実施しています。
歴史のある有名な模擬試験で、受験生の多くが実力チェックのために一度は利用しています。
LECは、予備試験ハイレベル答練模試や全国短答ファイナル模試などを実施しています。
高い的中率や精度の高い成績表が評判で、多くの受験生が受験しています。
在宅受験と会場受験を選択できるので、忙しい人でも受験しやすいです。
しかく
伊藤塾とLECの比較⑦:オンライン
オンライン | 学習サポート機能 |
伊藤塾 | ・短答式過去問題演習 ・基礎力確認演習 ・重要判例学習 |
LEC | ・教えてメイト ・進捗率 ・カレンダー ・カウントダウン |
伊藤塾は、基本コースに「学習支援サポート(税込35,000円)」をつけると、過去問のWeb演習や判例学習システムを利用できます。
Web上で問題演習などができるので、学習の利便性が向上します。
ただし、学習フローや進捗管理のようなサポート機能はありません。
LECは、マイページで簡単なサポート機能を利用できます。
例えば、受講生同士で交流できる「教えてメイト」、To Doリストやカウントダウンが使えるカレンダーが利用可能です。
学習の進捗率をパーセント表示する機能もありますが、通信講座の進捗機能と比較すると簡素になっています。
両校とも学習サポート機能に力を入れ始めています。
でも、資格スクエアなどの通信講座と比較すると簡素で、使い勝手もイマイチです。
しかく
伊藤塾とLECの比較⑧:サポート
サポート | 添削指導 | 質問サポート | 個別サポート |
伊藤塾 | ー | メール | カウンセリング (予約制)【有料オプション】 マンツーマン指導 |
LEC | ー | 教えてチューター (システム) |
ー |
伊藤塾は、メールで回数制限なく質問できます。
学習上の疑問から悩み相談まで質問でき、専門スタッフが回答してくれるサービスです。
公式サイトから予約すれば、無料のカウンセリングも受けられます。
LECは、マイページの機能「教えてチューター」で専門スタッフに質問できます。
回数制限はなく、疑問から学習方法の相談まで幅広く質問できるサービスです。
一方で、初学者向けコースにはカウンセリングや個別指導は見当たりません。
伊藤塾もLECも、答案の添削指導を受けるには、別途講座を申し込むことになります。
伊藤塾とLECはどっちがおすすめ
伊藤塾とLECの比較結果から、各講座が向いている人と向いていない人をまとめました。
伊藤塾の司法試験・予備試験講座が向いている人
- 1~2年は専業で勉強できる人
- 実績のある講座を受講したい人
- 合格後を見据えた勉強がしたい人
ほり
カリキュラムのボリュームや講義時間の長さを考えると、勉強時間を十分に確保できる人向けだね。
通信コースでも勉強はできるけど、合格者の多くは通学コースの利用者だからね。
受講するなら通学コースがおすすめかな。
しかく
LECの司法試験・予備試験講座が向いている人
- 予備校に通学できる人
- 大手予備校で学びたい人
- LECの講師との相性が良い人
ほり
LECはオンラインに力を入れ始めているけど、やっぱりまだ通学コースの方が講義もサポートも優秀だね。
通学コースメインの予備校だから、新しく始めた通信コースには課題が残るね。
でも、予備校の中ではWebに力を入れている方だよ。
しかく
伊藤塾とLECの比較のまとめ
伊藤塾とLECの司法試験・予備試験講座を8つの基準で比較しました。
圧倒的な合格実績に魅力を感じ、それを支える質の高い講義・テキストを利用したいなら伊藤塾がおすすめです。
予備校の中でトップクラスの実力を誇ることは疑いようがありません。
ただし、通信コースは課題が多いのが気になります。
大手予備校の講座を利用したいなら、LECが向いています。
近年の合格実績は不明ですが、長年蓄積されたノウハウと現役講師による質の高い講義が魅力です。
とはいえ、伊藤塾と同じく通信コースには課題が残ります。