ほり
国家総合職の公務員試験の予備校ってどこがおすすめ?
実績があるのは大手予備校だけど、近年は質の高い通信講座も登場してるね。
講座の特徴を比較してみて、自分に合う講座を選ぶと良いよ。
しかく
公務員試験のなかでも特に難関なのが、国家総合職試験(旧国家公務員試験)です。
独学で合格するには1000∼1500時間かかると言われており、学生でも社会人でも勉強時間を確保するのは簡単ではありません。
そのため、対策講座のある予備校を利用して合格を目指すのがセオリーです。
講座選びで重要なのが、複数の予備校の情報を収集して比較することと、自分に合う講座を見極めることです。
講座の見極めはあなた自身でやる必要がありますが、時間と手間のかかる情報収集と比較は資格ラボをご覧ください。
この記事では、国家総合職試験(旧国家公務員試験)の予備校5校を比較します。
\30%割引セール中【8月31日まで】/
【アガルートの国家総合職(公務員)講座の教材】
この記事は、各予備校の講義や教材を実際に使用して作成しています。
しかく
目次
国家総合職試験(旧国家公務員試験)の予備校5校
この記事で比較するのは、受験生に人気の予備校5校です。
- LEC
- 伊藤塾
- Wセミナー
- 資格の大原
- アガルート
公務員講座は、他にもスタディング、クレアール、資格スクール大栄、ヒューマンアカデミーなども開講しています。
でも、国家総合職をターゲットとした講座ではないので、この記事では割愛しています。
しかく
国家総合職の予備校 | |||
予備校名 | LEC | Wセミナー(TAC) | 伊藤塾 |
運営会社 | 株式会社 東京リーガルマインド |
TAC株式会社 | 株式会社法学館 |
実 績 | 1~10位合格:8名 (2020年度) |
合格者数:206名 (2019年度) |
1次合格率:57.5% 2次合格率:86.0% 内定率:71% 合格者の声:28名 (2019年度) |
価 格 (税 込) |
520,000円~ (420,000円~) |
535,000円~ 入学金:10,000円 |
544,900円~ |
受講形式 | 通学・Web | 通学・Web | Web |
マルチデバイス | 対応 | 対応 | 対応 |
公式サイト | LEC | Wセミナー | 伊藤塾 |
国家総合職の予備校 | ||
予備校名 | 資格の大原 | アガルート |
運営会社 | 学校法人大原学園 | 株式会社アガルート |
実 績 | 合格者数:3259名※ (2019年度) |
非公表 |
価 格 (税 込) |
390,000円~ 入学金:6,000円 |
327,800円~ (229,460円~) |
受講形式 | 通学・Web | Web |
マルチデバイス | 対応 | 対応 |
公式サイト | 資格の大原 | アガルート |
赤字は割引価格。
※資格の大原の合格者数は、公務員試験全体の合格者数です。
ほり
やっぱり大手予備校が実績あるね。
価格はアガルートがダントツで安いのか。
大手予備校は長年のノウハウがあるからね。
ただ、合格者の多くは通学コースの受講生だから、通信コースだと少し事情は変わるよ。
しかく
国家総合職の予備校①:アガルート
アガルートは、難関資格の対策講座を中心に提供しているオンライン専門の予備校です。
対応区分 | ・法律区分 ・教養区分 |
- 公務員講座で最も低価格
- 大手予備校レベルのカリキュラム
- 通信講座では屈指のサポート体制
アガルートの特徴は、予備校の通学コースレベルのカリキュラムと手厚いサポート体制、それらを通信講座で利用できることです。
予備校の通学コースは高い実績を誇る優秀なカリキュラムがありますが、通信コースは年季が浅く課題が散見されます。
そのため、通信講座で国家総合職の勉強をする場合、アガルートは有力な選択肢になります。
予備校の2/3くらいの価格で受講できるのも大きな魅力です。
しかく
\公式サイトをチェック/
割引情報は、アガルートの割引クーポン・セール情報にまとめています。
国家総合職の予備校②:LEC
LEC東京リーガルマインドは、全国展開している大手の予備校です。
対応区分 | ・法律区分 ・経済区分 ・教養区分 ・理系区分 |
- 理系区分に対応
- Webフォローが無料
- 上位合格者を多く輩出
LECの特徴は、上位合格者を輩出していることです。
合格実績は非公表ですが、毎年、上位合格者を多く輩出しています。
政治・国際区分がないのは気になりますが、理系区分(工学、化学、物理、薬学、農学など)がある唯一の予備校です。
通学コースの場合、講義を欠席してもWebで講義を視聴できます。
また、通信コースの場合、Webで面接指導を受けることが可能です。
しかく
\公式サイトをチェック/
国家総合職の予備校③:Wセミナー(TAC)
Wセミナーは、TACが運営している大手予備校です。
対応区分 | ・法律区分 ・経済区分 ・政治・国際区分 ・教養区分 |
- 高い合格実績
- 高い内定率
- 政治・国際区分に対応
Wセミナーの特徴は、高い合格実績と内定率です。
試験に合格するだけでなく、内定までこぎつける受講生が多いことから、講座の質の高さがうかがい知れます。
政治・国際区分に対応している唯一の予備校であることも特徴です。
合格実績の大半が通学コースの受講生で、通学できるなら有力な選択肢となります。
しかく
\公式サイトをチェック/
国家総合職の予備校④:伊藤塾
伊藤塾は、法律系の資格試験の対策講座に強い予備校です。
対応区分 | ・法律区分 ・教養区分 |
- 法律区分の高い合格率
- 法律区分の高い内定率
- Webや電話で面接指導を利用可能
伊藤塾の特徴は、法律区分の合格率や内定率の高さです。
教養区分の実績はWセミナーに及びませんが、法律区分は公務員試験の予備校で最も高い実績があります。
通信コースの場合、Webや電話で面接指導を受けられるのも特徴です。
国家総合職と司法試験の併願コースがあるのも伊藤塾の特徴です。
しかく
\公式サイトをチェック/
国家総合職の予備校⑤:資格の大原
資格の大原は、幅広い資格試験の対策講座がある学校法人です。
対応区分 | ・法律区分 ・経済区分 ・教養区分 |
- 高い合格実績
- 面接対策が充実
- 低価格で受講可能
資格の大原の特徴は、国家総合職を含む公務員試験の合格者数の多さです。
また、面接対策が充実しており、二次試験や官庁訪問の対策を手厚くしたい人に向いています。
予備校としては低価格の、税込390,000円から受講できる国家総合職 IOTコースもあります。
Web通信と通学講義をセットにしたカリキュラムも特徴です。
しかく
\公式サイトをチェック/
国家総合職(旧国家公務員試験)の予備校5校を比較
国家総合職試験の講座がある予備校5校を7つの基準で比較します。
価格 | 価格の安さ |
実績 | 過去の合格実績 |
講師 | 講師数や人気講師 |
教材 | テキストや問題集 |
講義 | 講義の分かりやすさ |
官庁訪問 | 官庁訪問対策の充実度 |
自由度 | 学習のしやすさ |
ほり
比較の基準って7つもあるんだ。
最終的に重みづけをするのはOKだけど、一通りはチェックしておくと自分に合った講座を選びやすいよ。
しかく
国家総合職の予備校 比較①:価格
予備校 | 価格 |
LEC | 520,000円~ (420,000円~) |
伊藤塾 | 544,900円~ |
Wセミナー | 535,000円~ |
資格の大原 | 390,000円~ |
アガルート | 327,800円~ (229,460円~) |
- アガルート
- 資格の大原
- LEC
アガルートは、オンライン予備校ならではのリーズナブルな価格を実現しています。
大手の通学コース並みのカリキュラムとサポートを安く利用できるので、通信講座で勉強したい人にピッタリです。
講座のリリース時などは大幅割引セールが実施されており、税込229,460円~という格安価格で受講できます。
内定が決まると、講座費用が全額返金&内定お祝い金3万円という特典があります。
しかく
資格の大原の通常コースは50万円以上かかりますが、「国家総合職IOTコース(税込390,000円)」という格安コースもあります。
Web講義をメインにしながら、週1回は通学するカリキュラムで、大手予備校を安く利用したい人に人気です。
通常コースより通学できる回数は少ないですが、得られる知識に大きな差はありません。
Wセミナー、LEC、伊藤塾の価格は、いずれも50万円以上です。
割引セール中の受講がお得なのがLECですが、40万円を下回ることはありません。
価格の安さならアガルートがダントツです。
講座の内容も充実しており、通信講座で勉強するなら有力な選択肢になります。
しかく
国家総合職の予備校 比較②:実績
予備校 | 実績 |
LEC | 1~10位合格:8名 (2020年度) |
伊藤塾 | 1次合格率:57.5% 2次合格率:86.0% 内定率:71% 合格者の声:28名 (2019年度) |
Wセミナー | 合格者数:206名 (2019年度) |
資格の大原 | 合格者数:3259名※ (2019年度) |
アガルート | 非公表 |
※資格の大原の合格者数は、公務員試験全体の合格者数。
- Wセミナー
- 伊藤塾
- 資格の大原
国家総合職の合格者数が最も多いのが、Wセミナーです。
2019年度試験では、合計206名という圧倒的な合格者数を輩出しています。
どの受験区分でも毎年高い実績を残しているのがWセミナーの特徴です。
伊藤塾は、法律系試験に強い予備校だけに、法律区分で高い実績があります。
2019年度は、1次合格57.5%(法律区分80名中46名)、2次合格86.0%(法律区分43名中37名)、内定率71.0%(31名中22名)でした。
法律区分を目指すなら魅力的な実績です。
資格の大原は、公務員試験全体の合格者数が多くなっています。
国家総合職の合格者数は非公表ですが、合格者の声には21名の感想が掲載されており、これ以上の合格者がいることが分かります。
いずれの予備校も、合格者の大半は通学コースの受講生です。
しかく
国家総合職の予備校 比較③:講師
予備校 | 人気講師 | 講師数 |
LEC | 松浦明義 | 通学:数十名 通信:3名 |
伊藤塾 | 相澤育朗 | 13名 |
Wセミナー | 新倉啓史 | 11名 |
資格の大原 | 廣川 英明 | 通学:数十名 通信:4名∼ |
アガルート | 小林美也子 | 14名 |
- Wセミナー
- 伊藤塾
- アガルート
Wセミナーは、講師一人ひとりの質が高いことで有名です。
突出して人気のある講師はいませんが、一人ひとりが分かりやすい講義を実践しています。
各分野や科目のプロが講義を担当することになっており、どの科目も高いレベルの講義を受講できます。
通学コースには担任制度があり、受講生一人ひとりをサポートしてくれます。
しかく
伊藤塾は、法律系を中心に分かりやすい講義に定評のある講師を揃えています。
国家総合職試験に合格した講師や、就職経験のある講師が多いのも特徴です。
また、法律系科目では、司法試験講座を担当する人気講師も名を連ねています。
アガルートの国家総合職講座は、大手予備校並みの14名の講師を揃えています。
司法試験・予備試験や行政書士など、高い実績を誇る他講座を担当する講師が多いのが特徴です。
新しい講座ですが、講師層の厚さは大手予備校と大きな差はありません。
合格実績のある予備校は、講師が充実しています。
アガルートは新しい講座なので実績は非公表ですが、人気講師を揃えていますね。
しかく
国家総合職の予備校 比較④:教材
予備校 | テキスト | 問題集 |
LEC | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本 |
伊藤塾 | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本 |
Wセミナー | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本/Web |
資格の大原 | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本 |
アガルート | オリジナル (講師自作) フルカラー 製本/Web |
製本 |
- アガルート
- 伊藤塾
- LEC
テキストの評価が最も高いのは、アガルートです。
講義担当の講師が自作するフルカラーテキストは、図表が多く初学者でも視覚的に理解しやすくなっています。
余白が多いので、講義を聴きながらテキストに書きこみやすいのもポイントです。
また、数ヶ月単位で更新されており、常に最新の情報が掲載されています。
背表紙に最終更新年月日が表示されています。
しかく
伊藤塾のテキストは、バイブル扱いする受験生がいるほどの人気ぶりです。
テキストも問題集もボリュームたっぷりで、市販の教材を買い足す必要は全くありません。
網羅的すぎるという指摘もありますが、充実度という点ではトップレベルです。
LECのテキストは、大手予備校ならではの質の高さが特徴です。
基本テキストのKマスター、論文マスター、傾向対策講座テキストなど豊富な種類があります。
問題集「解きまくり」は市販されており、独学生にも人気です。
効率的なインプットという点では、アガルートが優秀です。
しかく
国家総合職の予備校 比較⑤:講義
予備校 | 通信コースの講義 | 形式 | 1講義の時間 |
LEC | オリジナル | テキスト表示 (通信はスライド) 講師の説明 |
通信:30分 通学:150分 |
伊藤塾 | 録画 | 黒板に板書 講師の説明 |
180分 |
Wセミナー | 録画 | 黒板に板書 講師の説明 |
180分 |
資格の大原 | 録画 | 黒板に板書 講師の説明 |
150分 |
アガルート | オリジナル | テキスト表示 講師の説明 |
20~30分 |
- Wセミナー
- 伊藤塾
- アガルート
Wセミナーは、毎年多くの合格者数を輩出する質の高い講義が特徴です。
受講生からは「はずれの講義がない」と評判で、どの講義も合格に役立つ内容となっています。
また、カウンセリングで志望動機を掘り下げたうえで面接指導をしてくれる官庁訪問対策も人気です。
受講生が多いので、通学コースなら受験生仲間を見つけられるメリットもあります。
しかく
伊藤塾は、法律区分の講義に定評があります。
司法試験の対策講座を担当する講師などが講義を担当しており、ハイレベルな講義を受講できます。
ただし、他の区分を目指す人は物足りなさを感じるかもしれません。
法律区分を目指すなら伊藤塾が有力な選択肢です。
しかく
通信講座(通信コース)ながら、アガルートの講座は質が高いと評判です。
講義のレベルや分かりやすさは大手予備校と大差なく、1講義の時間が短いのでスキマ時間の学習に適しています。
最短ルート合格を目指すコンパクトなカリキュラムで、効率的に学習したい人を中心に人気です。
講師から週1回の個別指導を受けられるマネージメントオプションも人気です。
しかく
口コミ評判
予備校 | 良い口コミ | 良くない口コミ |
LEC | ・どの科目も分かりやすい ・通信コースは短くてスキマ時間を利用しやすい |
・通学コースの講義時間が長い |
伊藤塾 | ・法律系講義の質が高い | ・法律系以外は微妙 |
Wセミナー | ・外れ科目がない ・講師の説明が分かりやすい |
・通信コースは講師が少なめ |
資格の大原 | ・どの講義も安定感がある ・具体例を挙げての説明が多く理解しやすい |
・講義時間が長い |
アガルート | ・講義とテキストの連動性が高い ・他講座の人気講師が専門的な講義をしてくれる |
・通学コースがない |
ほり
どの予備校にも気になる口コミ評判もあるんだね。
他人の評価だからね。
参考程度に見ておくと良いよ。
しかく
国家総合職の予備校 比較⑥:官庁訪問
予備校 | 官庁訪問 |
LEC | ・情報収集 ・模擬面接 |
伊藤塾 | ・省庁研究 ・カウンセリング ・模擬面接 |
Wセミナー | ・情報収集 ・カウンセリング ・模擬面接 ・面接カード添削 ・採用担当による説明会 |
資格の大原 | ・情報収集 ・模擬面接 |
アガルート | ・情報収集 ・模擬面接 |
- Wセミナー
- 資格の大原
- 伊藤塾
官庁訪問対策が最も充実しているのは、Wセミナーです。
模擬面接と模擬集団答練は、回数制限なしで利用できます。
カウンセリングによって志望動機を掘り下げてくれるので、面接官を納得させられる動機を自分の言葉で伝えられるようになります。
資格の大原は、面接や官庁訪問対策が充実していることで知られています。
集団討論、グループワーク、プレゼンテーションの対策や政策研究ゼミ講義など、合計17回の面接関連の講義があります。
各省庁によって異なる官庁訪問の方式に幅広く対応できるのが魅力です。
伊藤塾は、官庁訪問の前にカウンセリングを利用できます。
志望動機などを明確化させられるので、内定を勝ち取るのに重要な役目を果たすサービスです。
内定率の高い予備校ほど、官庁訪問対策が充実していますね。
しかく
国家総合職の予備校 比較⑦:自由度
予備校 | スキマ時間 | 学習場所 | 音声ダウンロード |
LEC | △ (通信は◎) |
自宅 | 有 |
伊藤塾 | △ | 自宅 | 有 |
Wセミナー | △ | 自宅 | 有 |
資格の大原 | △ | 自宅 | 有 |
アガルート | ◎ | 自宅/屋外 | 有 |
- アガルート
- LEC(通信)
- 伊藤塾、Wセミナー、資格の大原
「いつでもどこでも」学習しやすいのは、通信講座のアガルートです。
1講義の時間が短くスキマ時間に視聴できますし、画面にテキストが表示されるので屋外でもスマホ1つで学習できます。
音声ダウンロードを利用しての聴講も可能です。
LECの通信コースは、通信専用に収録された講義を視聴できます。
1講義30分、スライドを見て講師の説明を聴くスタイルなので、スキマ時間に屋外でも学習できます。
音声ダウンロードも無料です。
他3つの予備校は、学習の自由度という点で大きな差はありません。
時間と場所を選ばずに学習したいなら、通信講座のアガルートかLECが選択肢に入ります。
しかく
国家総合職の予備校5校を比較のまとめ
国家総合職の予備校5校を7つの基準で比較しました。
合格実績や官庁訪問対策では大手予備校が優れていますが、講座の質や学習の自由度では通信講座のアガルートも注目です。
通学して勉強する時間が十分に確保できる人は、Wセミナーがおすすめです。
毎年、多くの合格者と内定者を輩出しており、それを支える質の高い講義は受講生に圧倒的な支持を得ています。
価格は高めですが、実績があるのでコスパは高いと言えます。
一方で、通信講座を利用し、限られた時間で効率的に合格を目指したい人にはアガルートが向いています。
新しい講座なので実績は予備校に劣りますが、講義と教材の質は大差なく、受講生の満足度も高いです。
\30%割引セール【8月31日まで】/
1 COMMENT
現在コメントは受け付けておりません。
[…] 国家総合職(公務員)の予備校を比較|人気5校【2021年最新版 … […]