ほり
資格スクエアのオンライン説明会って参加した方が良いの?
10万円以上に相当する参加特典がもらえるからね。
参加しないで講座を購入すると損するよ。
しかく
ほり
そんなに?!
何がもらえるの?
有料講座とか割引クーポンだよ。
しかく
資格スクエアは、割引セールやキャンペーンが少ない予備校です。
でも、オンライン説明会に参加することで有料の講座や割引クーポンなど豪華な特典がもらえます。
もちろん、講座の情報を得たり質問したりもできるので、資格スクエアを少しでも検討しているなら1度は参加しておきたいところです。
この記事では、資格スクエアのオンライン説明会について紹介します。
\オンライン説明会に参加する/
資格スクエアの講座情報は、資格スクエアの口コミ・評判にまとめています。
また、資格スクエアの無料オンライン説明会の利用方法も詳しいです。
目次
資格スクエアのオンライン説明会とは
オンライン説明会とは、資格スクエアの司法試験・予備試験講座を検討している人向けにオンラインで開催される説明会です。
講座の詳細から勉強法や取り組み方まで、代表の鬼頭政人先生が分かりやすく説明してくれます。
時間があるときに自宅で参加できて、豪華な参加特典がもらえるので、多くの受験生が参加しています。
予備試験の情報も詳しく教えてもらえるので、予備試験を受けようか迷っている人にも人気です。
しかく
オンライン説明会に参加するメリット4つ
オンライン説明会に参加するメリットは4つあります。
情報と学習法が分かる
オンライン説明会では、鬼頭先生から、予備試験の基本情報や資格スクエアを利用した学習法を教えてもらえます。
学習法については、問題の解き方や教材の使い方が講義や教材を示しながら説明されるので、学習イメージをつかみやすいです。
学習の順序を視覚化した教材「合格ロードマップ」も実際に見ることができます。
参加することで、資格スクエアの講座が自分に合うかどうか見極めやすくなります。
しかく
個別に質問できる
説明の後は、個別の質問タイムがあります。
専門スタッフが、参加者一人ひとりの質問に丁寧に答えてくれる時間です。
説明の内容や学習の悩みなど何でも気軽に相談できます。
自宅で参加できる
オンライン説明会は、時間があるときに自宅で参加できます。
質問タイムを含めて1時間∼1時間半くらいで、夜や休日でも対応してもらえるので、働いていても参加しやすいです。
子育て中の人でも、子供の昼寝中などに参加できます。
私は仕事が忙しい時期に参加したので、平日に時間休を取って職場の一室で受講しました。
しかく
特典がもらえる
オンライン説明会に参加すると、参加特典がもらえます。
例えば、2020年12月の場合、次のような参加特典がもらえました。
- 逆算思考の勉強法講座:45,000円相当
- 音声ダウンロードオプション:50,000円相当
- 割引クーポン:75,000円相当
また、説明会後のアンケートに回答すると、Amazonギフト券500円分がもらえます。
参加特典の内容は時期によって変わりますが、ここ1年は、10万円相当以上の特典がもらえています。
どれも勉強に役立つ得点なので、もらわずに講座を申し込むと損しますね。
しかく
オンライン説明会とライブ説明会
予備試験講座の説明会には、オンライン説明会以外にライブ説明会もあります。
主な違いは次のとおりです。
ライブ説明会は、会場に行くかZoomで参加できます。
また、各地の会場からサテライトで参加する方法もあります。
内容はオンライン説明会と大差ありませんが、鬼頭先生と話したり質問したりしたい人や、他の受験生に会ってみたい人向けです。
参加特典は、オンライン説明会と同じです。
しかく
資格スクエアのオンライン説明会に参加する方法
オンライン説明会には、資格スクエアの公式サイトから参加します。
オンライン説明会の申込みの流れ
参加手順は次のとおりです。
「オンライン説明会に申し込む」をクリック。
都合が良い日時をクリック。
必要事項を記入して「予約確定」をクリック。
申し込み完了画面で、オンライン説明会に参加する流れをチェック。
登録メールアドレス宛に届くメールをチェック
メールに添付されている資料ページのURLにアクセスし、資料をダウンロード
オンライン説明会に参加。
申込みにかかる時間は5分くらいです。
スマホからでも申し込めますよ。
しかく
オンライン説明会の当日の流れ
オンライン説明会当日の流れです。
予約した日時に、資格スクエアのスタッフから電話連絡があり、利用方法を伝えてもらいます。
ネット接続された端末(パソコン、タブレット、スマホ)を準備して、待機します。
説明会に参加し、鬼頭先生の説明会動画を視聴します。
専門スタッフから、講座の詳細を説明してもらいます。
説明会や講義について、専門スタッフに質問します。
参加特典をもらいます。
オンライン説明会の参加レビュー
これまでに3回オンライン説明会に参加した結果を踏まえ、簡単な参加レビューをまとめました。
費用について
無料です。
回数制限について
原則は1回です。
ただし、1回で決め切れない場合は複数回参加することもできます。
2回目以降の参加であることを伝えても、イヤな顔せず質問に答えてもらえました。
説明会の担当者について
資格スクエアの専門スタッフです。
司法試験・予備試験の合格者ではありませんが、試験や講座について熟知したスタッフが対応してくれました。
勧誘について
参加するときに心配だったのが、しつこい勧誘。
でも、鬼頭先生の動画でも、スタッフによる説明でも勧誘は一切ありませんでした。
講座の特徴を淡々と説明してくれて、その後は質問タイムに移行しました。
参加時間について
オンライン説明会は、開始から終了まで1時間∼1時間半程度です。
質問がなければ早く終わりますし、質問がたくさんあれば多少時間をオーバーしても対応してもらえます。
質問内容について
説明会に参加した当時、司法試験を目指すかどうか迷っていました。
そのため、「勉強するかどうか悩んでいる」「働きながら勉強できるか不安」といった悩みを相談しましたが、親身に応えてもらえました。
また、論文式対策の充実した講座を選びたいという投げかけに、辰已法律研究所やアガルートも選択肢に入ると返ってきたのも印象的でした。
もちろん、資格スクエアの論文式対策についての説明はありましたが、他講座のメリットも教えてくれました。
資格スクエアの相談窓口(オンライン説明会以外)
資格スクエアには、オンライン説明会に参加する以外にも受講について相談できる
方法 | 日時 | 場所 | 時間 |
電話 | 毎日 | 自宅 | 約1時間 |
対面 | 要予約 | 指定地 | 約1時間 |
LINE | 随時 | 自宅 | 指定なし |
いずれも料金は無料、1対1で対応。
対面相談は、資格スクエアの本社(関東・関西)や各地コワーキングスペースで実施。
説明内容はオンライン説明会と大きな差はありません。
しかく
資格スクエアのオンライン説明会のまとめ
資格スクエアのオンライン説明会は、試験や講座の内容について情報収集できる貴重な機会です。
資格スクエアは割引セールやキャンペーンが少ない通信講座ですが、説明会に参加すれば豪華な参加特典がもらえます。
勉強法講座や割引クーポンなどお得な特典ばかりなので、1度は参加しておきたいところです。
特に、新年度版講座がリリースされた後は、一年で最も特典が充実します。
勉強の始めどきで、他の予備校や通信講座も大幅な割引セールが実施する時期だからです。
他講座と価格を比較する場合、資格スクエアは参加特典による割引などを踏まえて検討しましょう。
\オンライン説明会に参加する/
ほり
資格スクエアの講座を少しでも検討しているなら、説明会に参加しておくメリットは大きいね。
講座の詳しい情報が得られるし、何より参加特典が大きいからね。
しかく
ほり
資格スクエアって割引が少ないと思っていたけど、説明会に参加すればかなりお得になるね。
講座割引クーポンがもらえる時期は特にお得だね。
しかく