ほり
司法書士の予備校ってどこがおすすめ?
法学の勉強経験や勉強にかけられる時間によって違ってくるよ。
しかく
ほり
予備校に通う時間が取りにくいから、通信講座か予備校の通信コースが良いんだけど…
このご時世で、通信講座の需要が高まっているね。
予備校も通信コースに力を入れ始めているよ。
しかく
司法書士試験は、合格率が2.8~4.4%の超難関。
独学だと2000~3000時間程度はかかると言われており、専業受験生でもない限り1~2年での合格は困難です。
そのため、法学部生や受験経験者でも予備校を使って勉強するのが一般的になっています。
予備校選びで重要なのは、正確な情報収集と比較検討です。
でも、情報収集にも比較検討にも時間がかかるので、合格率や知名度だけで決めてしまう人も少なくありません。
そこで、この記事では、司法書士の予備校・通信講座を比較して各校の特長を紹介します。
目次
司法書士試験の予備校(通信講座)11校
この記事で比較するのは、予備校・通信講座11校です。
- アガルート
- スタディング
- 伊藤塾
- 資格スクエア
- 東京法経学院
- クレアール
- ユーキャン
- 東京司法書士学院
- LEC
- Wセミナー
- 小泉予備校
予備校については、通信コースを中心に比較します。
しかく
司法書士の予備校 | ||||
予備校名 | ||||
運営会社 | 株式会社 アガルート |
KIYOラーニング 株式会社 |
株式会社 法学館 |
株式会社 サイトビジット |
実 績 | 非公表 | 非公表 | 合格者占有率52% (2019年) |
非公表 |
価 格 (税 込) |
173,800円~ | 101,200円~ 90,200円~ |
548,900円~ 471,900円~ |
327,800円~ |
受講形式 | Web | Web | 通学・Web | Web |
マルチデバイス | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
公式サイト | アガルート | スタディング | 伊藤塾 | 資格スクエア |
司法書士の予備校 | ||||
予備校名 | ||||
運営会社 | 株式会社 東京法経学院 |
株式会社 クレアール |
株式会社 ユーキャン |
株式会社 東京司法書士学院 |
実 績 | 合格率:25.49% (名古屋校) |
非公表 | 非公表 | 非公表 |
価 格 (税 込) |
346,800円 138,600円 |
360,000円~ 187,200円~ |
169,000円 | 230,000円 |
受講形式 | 通学・Web | Web | Web | Web |
マルチデバイス | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
公式サイト | 東京法経学院 | クレアール | ユーキャン | 東京司法書士学院 |
司法書士の予備校 | |||
予備校名 | |||
運営会社 | 株式会社 東京リーガルマインド |
TAC株式会社 | 株式会社E-PROST |
実 績 | 毎年上位合格者輩出 (2011∼2018年) |
非公表 合格者の声:96名 (2019年) |
非公表 |
価 格 (税 込) |
479,700円~ 434,700円~ |
577,000円~ 477,000円~ |
173,800円 3,680円/月 |
受講形式 | 通学・Web | 通学・Web | Web |
マルチデバイス | 対応 | 対応 | 対応 |
公式サイト | LEC | Wセミナー | 小泉予備校 |
赤字は割引価格。
小泉予備校(小泉嘉孝の司法書士予備校)は、月額制プランあり。
司法書士の予備校①:アガルート
アガルートは、司法試験・予備試験講座で高い実績を出している通信講座です。
- コスパの高さ
- 講師によるサポートの手厚さ
- 基礎と記述のバランスが良いカリキュラム
アガルートの特徴は、コスパの良さと充実したサポートです。
質の高い講義・教材と講師によるサポートがリーズナブルな価格で利用でき、初学者でも最短ルートで合格を目指せます。
また、通信講座には珍しく記述式対策が充実しており、リベンジ合格を目指す人にも人気です。
\公式サイトをチェック/
詳しくは、アガルート司法書士講座の口コミ・評判にまとめています。
司法書士の予備校②:スタディング
スタディングは、「働く人の資格取得を応援する」というコンセプトでスタートしたオンライン学習サービスです。
- 価格の安さ
- 使い勝手の良いeラーニングシステム
- 効率的に知識を定着させるコンパクトなカリキュラム
スタディングの特徴は、価格の安さとスマホ一つで学習できるeラーニングシステムです。
スマホ学習に特化したサービスで、学習の全てがスマホで完結します。
インプット・アウトプットを頻繁に回すスタイルで、合格に必要な情報だけを効率的に身につけられるのも魅力です。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校③:伊藤塾
伊藤塾は、法律系資格を志す人なら一度は必ず耳にするレベルの有名予備校です。
- 合格実績の高さ
- 網羅的なカリキュラム
- 自分に合う講師を選択可能
伊藤塾の特徴は、合格実績の高さと、それを支える網羅的なカリキュラムです。
出題範囲の多くをカバーしているだけでなく、合格後に役立つ知識まで学習できます。
また、複数の人気講師がクラスを担当しており、自分に合った講師の一貫指導を受けることも可能です。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校④:資格スクエア
資格スクエアは、最先端の脳科学やAI技術を用いた勉強法が有名な通信講座です。
- カリスマ講師による講義
- 学習順序を可視化したカリキュラム教材
- 短期合格を目指せるコンパクトなカリキュラム
資格スクエアの特徴は、カリスマ講師「三枝りょう先生」と、コンパクトなカリキュラムです。
学習順序や講義・教材の使い方が見て分かる教材が付属するので、勉強に行きづまる心配もありません。
また、定期的にフォローアップを受けられるので、モチベーションを維持しやすいのも魅力です。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校⑤:東京法経学院
東京法経学院は、法律資格や不動産資格の対策講座を取り扱っている予備校です。
- カリスマ講師が在籍
- 価格がリーズナブル
- 名古屋校の実績が高い
東京法経学院の特徴は、カリスマ講師「簗瀬徳宏」先生と、先生が所属する名古屋校の実績の高さです。
実績の高さから名古屋校の通学コースは人気が高く、通学が可能なら選択肢の一つになります。
また、価格もリーズナブルなのも特徴です。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校⑥:クレアール
クレアールは、難関資格の対策講座を取り扱っている、運営実績の長い通信講座です。
- 短期合格メソッド「非常識合格法」
- eラーニングシステムが使いやすい
- 手厚いサポート体制
クレアールの特徴は、何といっても「非常識合格法」です。
合格に「必要な情報」と「必要でない情報」をはっきり区別し、前者だけ学習するスタイルは、多くの受講生に支持されています。
また、通信講座としては手厚いサポート体制も人気です。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校⑦:ユーキャン
ユーキャンは、趣味から資格取得まで非常に多くの講座を取り扱っている通信講座です。
- テキスト中心の学習スタイル
- テキストの質の高さ
- サポート体制が充実
ユーキャンの特徴は、テキスト中心の学習スタイルです。
従来型のテキストで学ぶスタイルで、重要ポイントのみ数分の動画解説が入る仕様となっています。
その分、テキストの分かりやすさや見やすさには定評があり、初学者でも無理なく学習可能です。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校⑧:東京司法書士学院
東京司法書士学院は、少人数ゼミや個別指導を特徴とする司法書士試験の予備校です。
- 小人数ゼミ・個別指導
- 受講生一人ひとりに合ったスケジュール
- 通学コースのサポート体制が充実
東京司法書士学院の特徴は、通学コースの小人数ゼミや個別指導とサポート体制です。
個別に日程、学習プラン、指導方法を組んでもらえるので、自分のペースで学習を進められます。
また、通学コースなら講師との距離が近く、何でも気兼ねなく質問できるのもメリットです。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校⑨:LEC
LEC東京リーガルマインドは、全国に校舎を持つ大手予備校です。
- 自分に合った講師を選択可能
- 人気講師による分かりやすい講義
- 大手予備校のノウハウを活かした講義・教材
LECの特徴は、人気講師の多さと自分に合った講座を選べること、大手のノウハウを活かした講義・教材です。
海野禎子先生や森山和正先生といった人気講師による講義は、初学者から学習経験者まで高い人気を誇ります。
自分に合った講師を選択して一貫指導を受けられるのも、大手ならではの魅力です。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校⑩:Wセミナー
Wセミナーは、全国的に有名な予備校TACの運営会社が運営している予備校です。
- カリスマ講師による講義
- 講師ごとに違う質の高い教材
- 自分に合う講師を選択可能
Wセミナーの特徴は、カリスマ講師「山本浩司」先生による講義と質の高い教材です。
短期合格に特化した山本先生の「オートマチックシステム」講義、毎年多くの受講生が申し込んでいます。
山本先生以外にも複数の講師が在籍しており、自分に合った講師や教材を選んで受講できるのもメリットです。
\公式サイトをチェック/
司法書士の予備校⑪:小泉予備校
小泉嘉孝の司法書士予備校は、サブスクリプション制(月額制)で受講できる画期的な予備校です。
- 全352時間の講義が月額税込3,680円から
- テキストや音声のダウンロードが無料
- 質問サポートが充実
小泉予備校の特徴は、何といってもサブスクリプション制です。
1年間で税込43,800円という低価格で全講座を視聴でき、質問サポートも利用できます。
「教材でお金を取るのではないか?」と思うかもしれませんが、テキストも講義音声も無料でダウンロード可能です。
\公式サイトをチェック/
司法書士試験の予備校・通信講座11校を比較
司法書士試験の予備校・通信講座11校を8つの基準で比較します。
価格 | 価格の安さ |
実績 | 過去の合格実績 |
講師 | 講師数や人気講師 |
教材 | テキストや問題集 |
カリキュラム | カリキュラムの質 |
オンライン | 講義や学習サポート機能 |
サポート | 受講生サポート |
自由度 | 学習のしやすさ |
ほり
8つは多いなあ…
予備校選びは試験の合否に直結するから、詳しく比較しておいた方が良いね。
一通り見てから、自分が重視するポイントで予備校を選ぶと良いよ。
しかく
司法試験・予備試験の予備校・通信講座の比較なども、同じ基準で行っています。
司法書士試験の予備校 比較①:価格
予備校 | 価格(税込) |
アガルート | 173,800円 |
スタディング | 101,200円~ 90,200円~ |
伊藤塾 | 548,900円~ 471,900円~ |
資格スクエア | 327,800円~ |
東京法経学院 | 346,800円 138,600円 |
クレアール | 360,000円~ 187,200円~ |
ユーキャン | 169,000円 |
東京司法書士学院 | 230,000円 |
LEC | 479,700円~ 434,700円~ |
Wセミナー | 577,000円~ 477,000円~ |
小泉予備校 | DVD:173,800円 サブスク:3,680円/月(43,800円/年) |
赤字は割引価格。
小泉予備校は、DVD版とサブスクリプション版あり。
- スタディング
- ユーキャン
- アガルート
司法書士講座の価格が最も安いのは、スタディングです。
第2位のユーキャンと比較すると2/3程度の価格で利用できます。
第3位はオンライン予備校のアガルート、第4位は東京司法書士学院と続きます。
コスパの良さではアガルート
予備校選びでは、コスパを意識することも重要です。
価格の安さではスタディングがダントツですが、講義時間が短く、テキストもWeb版しかありません。
第2位のユーキャンには動画講義がなく、テキストと重要ポイントに関するピンポイント動画のみです。
一方で、価格第3位のアガルートは、冊子版のフルカラーテキストや問題集が付属します。
登記法の勉強に欠かせない、冊子版のひな形集がコース料金に含まれるのもメリットです。
講義時間も約350時間とスタディングの倍以上あり、コスパの良さは司法書士講座でトップレベルと言えます。
コスパ意識を持っておくと、安さだけに引きずられて講座を購入するリスクが低くなります。
しかく
小泉予備校も注目
小泉予備校は、司法書士講座で初のサブスクリプション制の料金体系を採用しています。
月額税込3,680円という低価格で300時間以上の講義を全て視聴できる、画期的なサービスです。
1年間で税込43,800円なので、2年以内に合格できればスタディングよりも学習コストを抑えられます。
実績や知名度が高くないのがネックですが、試しに受講してみて、自分に合うなら続けるというのはアリです。
しかく
司法書士試験の予備校 比較②:実績
予備校 | 実績 |
アガルート | 非公表 |
スタディング | 非公表 |
伊藤塾 | 合格者占有率:52% (2019年) |
資格スクエア | 非公表 |
東京法経学院 | 合格率:25.49% (名古屋校) |
クレアール | 非公表 |
ユーキャン | 非公表 |
東京司法書士学院 | 非公表 |
LEC | 毎年上位合格者輩出 (2011∼2018年) |
Wセミナー | 非公表 合格者の声:96名 (2019年) |
小泉予備校 | 非公表 |
- 伊藤塾
- Wセミナー
- 東京法経学院
合格実績が高いのは伊藤塾です。
2019年度試験の合格者に占める伊藤塾生の割合が52%だったと公表しています。
合格者の半数以上が伊藤塾の有料講座を利用していたという驚きの数値です。
Wセミナーは合格実績を公表していませんが、合格者の声を掲載しています。
2019年度の合格者の声には96名分が掲載されており、96名は合格者がいたことが分かります。
東京法経学院は、名古屋校の合格実績を公表しています。
受講生の合格率が25.49%という高い数値です。
ただし、他の通学コースや通信コースの実績は不明なのが気になります。
司法書士試験は、合格実績を公表していない予備校が多いのが特徴です。
公表している予備校も、他の資格の講座ほど大々的に実績をアピールしていません。
しかく
司法書士試験の予備校 比較③:講師
予備校 | 人気講師 | 講師数 |
アガルート | 竹田篤史 小玉真義 |
7名 |
スタディング | 山田巨樹 | 1~2名 |
伊藤塾 | 蛭町 浩 山村 拓也 |
9名 |
資格スクエア | 三枝りょう | 2~3名 |
東京法経学院 | 簗瀬徳宏 | 2~3名 |
クレアール | 清水誠 | 2~3名 |
ユーキャン | 不明 | 1~2名 |
東京司法書士学院 | 内木哲也 | 2~3名 |
LEC | 海野 禎子 森山 和正 |
16名 |
Wセミナー | 山本浩司 竹下貴浩 |
8名 |
小泉予備校 | 小泉嘉孝 | 1名 |
- 資格スクエア
- Wセミナー
- アガルート
講師では、カリスマ講師が在籍する資格スクエアとWセミナーは外せません。
資格スクエアの司法書士講座は、クレアールなどで長年の指導経験を持つ三枝りょう先生が担当しています。
独特の口調とテンポ良く進む説明が人気で、三枝先生の講義を受けるために資格スクエアを受講する人が後を絶ちません。
三枝先生の講義は大手予備校「資格スクール大栄」にも提供されており、人気度や質の高さが分かります。
Wセミナーは、オートマチックシステムで知られる山本浩司先生をメイン講師に据えています。
独学生にも人気の著書を使った講義は、短期合格を目指す受講生を中心に高い人気を誇ります。
また、デジタル教材を導入した竹下貴浩先生の「新竹下合格システム」コースも人気です。
アガルートは、「見せる講義」が注目されている浅野勇貴先生がメイン講師です。
アガルート全体が「見て分かる」講義や教材作りで有名ですが、その中でも浅野先生の講義は高いレベルにあります。
図表の使い方や見せ方が巧みで、法律用語に詳しくない初学者でも視覚的に理解しやすいです。
他にも、LECの海野先生や森山先生、東京法経学院の簗瀬先生など人気講師がたくさんいます。
それぞれ強い個性があるので、講義を視聴して合う講師を見つけることが大切です。
しかく
司法書士試験の予備校 比較④:教材
講師 | テキスト | 問題集 |
アガルート | オリジナル (講師自作) フルカラー 製本/Web |
製本 |
スタディング | オリジナル フルカラー Web |
Web |
伊藤塾 | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本 |
資格スクエア | オリジナル 2色刷り 製本 |
市販 製本 |
東京法経学院 | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本 |
クレアール | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本/Web |
ユーキャン | オリジナル 2色刷り 製本/Web |
製本 |
東京司法書士学院 | オリジナル 2色刷り 製本/Web |
製本 |
LEC | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本 |
Wセミナー | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本 |
小泉予備校 | オリジナル 2色刷り 製本 |
製本 |
- アガルート
- Wセミナー
- 伊藤塾
アガルートのテキストは、講義担当の講師が企画から制作まで関わっています。
フルカラー仕様で、「見て分かる」を重視して図表を多用してあるので、初学者にも取っつきやすいのが特徴です。
最新の法改正や判例、学説なども、講師が頻繁に更新しているので信頼して読み込めます。
Wセミナーでは、担当講師の著書をテキストに使用しています。
山本先生のコースは独学生にも人気の「オートマシリーズ」、竹下先生のコースはロングセラーの「じゅープロセスシリーズ」です。
そのため、講義とテキストが密接にリンクしており、効率的に知識をインプットできます。
伊藤塾のテキストは、出題範囲の大半をカバーする網羅性が特徴です。
他の予備校のテキストより分厚く、情報量では頭一つ抜きんでています。
重要ポイントや頻出ポイントが分かる工夫があるので、分厚いながらも使いやすいテキストです。
テキストも、講師と同じく好き嫌いや相性が分かれるところです。
予備校の公式サイトでサンプルテキストをチェックしてみましょう。
しかく
司法書士試験の予備校 比較⑤:カリキュラム
予備校 | 講義時間 | 特徴 |
アガルート | 約405時間 | バランス重視 |
スタディング | 約175時間 | 効率性重視 |
伊藤塾 | 約627時間 | 網羅性重視 |
資格スクエア | 約360時間 | バランス重視 |
東京法経学院 | 約375時間 | バランス重視 |
クレアール | 約360時間 | バランス重視 |
ユーキャン | ー | ー |
東京司法書士学院 | 約268時間 | 効率性重視 |
LEC | 約574時間 | バランス重視 |
Wセミナー | 約504時間 | 網羅性重視 |
小泉予備校 | 約352時間 | バランス重視 |
- アガルート
- 伊藤塾
- スタディング
アガルートのカリキュラムは、予備校の非効率さと、通信講座の記述対策の手薄さの両方を克服した内容です。
講義時間は約405時間と司法書士講座では平均的ですが、基本知識のインプットから記述式対策まで充実しています。
ポイントは、インプットとほぼ同時で記述式対策を始め、知識と実践力を関連付けて習得できるようにしていることです。
これにより、通信講座で手薄になりがちな記述式対策を漏れなく行い、同時に合格に必要な知識も短時間でインプットできます。
伊藤塾のカリキュラムは、網羅性に特徴があります。
十分な時間をかけて法律用語や法体系を詳細にインプットし、基礎を築いたうえでアウトプットに入るのが特徴です。
約627時間に及ぶ講義を「非効率だ」という人もいますが、時間をかけて確実に実力をつけたい人には向いています。
スタディングのカリキュラムは、伊藤塾とは反対の効率重視です。
合格点を取るのに必要な情報だけを習得することを目標としており、講義時間は伊藤塾の1/4以下です。
講義→暗記ツール→スマート問題集でインプット・アウトプットを繰り返し、単元ごとにセレクト過去問集をはさんで知識を効率的に定着させます。
記述式対策もありますが、アガルートや伊藤塾と比較すると簡素です。
初学者向きなのはバランス重視のカリキュラムです。
効率性重視は記述式が手薄になりがちで、網羅性重視は専業でないと時間の確保が難しいところがあります。
しかく
司法書士試験の予備校 比較⑥:オンライン
オンラインは、①講義、②講義のサポート機能、③学習サポート機能に分けて見ていきます。
- スタディング
- 資格スクエア
- TAC
講義
予備校 | 講義スタイル | 1講義の時間 |
アガルート | テキスト表示 板書 講師の説明 |
約30分 |
スタディング | スライド 講師の説明 |
約25分 |
伊藤塾 | 黒板に板書 講師の説明 |
180分 |
資格スクエア | レジュメ表示 板書 講師の説明 |
約30分 |
東京法経学院 | テキスト表示 講師の説明 |
約150分 |
クレアール | スライド 資料表示 講師の説明 |
10∼60分 |
ユーキャン | スライド 講師の説明 |
数分 |
東京司法書士学院 | 板書 講師の説明 |
約150分 |
LEC | テキスト表示 講師の説明 |
150分 |
Wセミナー | 黒板に板書 講師の説明 |
約150分 |
小泉予備校 | テキスト表示 講師の説明 |
30~60分 |
講義が視聴しやすいのはスタディングです。
画面に表示されるスライドを見ながら講師の説明を聴くスタイルで、いつでもどこでも手ぶらで視聴できます。
Webテキストも1クリックで呼び出せますし、音声のみへの切り替えも可能です。
講義時間が短いので、スキマ時間に集中して視聴するのに向いています。
アガルートや資格スクエア、クレアールは、画面にテキストやスライドが表示され、講義時間が短くスキマ時間の学習に向いているのはスタディングと同じです。
ただし、スマホだと画面が見にくく、利用できる機能も限定されてしまいます。
予備校の通信コースの講義は、通学コース向け講義の録画や、同じ機材で収録した講義が大半です。
テキストやレジュメを表示する機能はなく、講義時間も長いのでスキマ時間の学習には向きません。
しかく
講義のサポート機能
予備校 | 倍速機能 | 音声ダウンロード |
アガルート | 有 | 有 |
スタディング | 有 | 有 |
伊藤塾 | 有 | 有 |
資格スクエア | 有 | 有(有料) |
東京法経学院 | 有 | 有 |
クレアール | 有 | 有 |
ユーキャン | 有 | 有 |
東京司法書士学院 | 有 | ー |
LEC | 有 | 有 |
Wセミナー | 有 | 有 |
小泉予備校 | 有 | 有 |
東京司法書士学院の通信コースはDVDで、音声ダウンロード機能はなし。
比較対象の予備校・通信講座の講義は、いずれも倍速機能を備えています。
一方で、通信コースがDVDのみの東京司法書士学院には音声ダウンロード機能がありません。
また、資格スクエアは、音声ダウンロードを有料オプションにしています。
学習サポート機能
予備校 | 学習サポート機能 |
アガルート | 無 |
スタディング | ・Web問題集 ・学習フロー ・学習レポート ・Webテキスト ・マイノート ・検索機能 ・暗記ツール ・問題横断復習機能 ・勉強仲間機能 |
伊藤塾 | 無 |
資格スクエア | ・オンラインレジュメ ・マイレジュメ ・条文リンク ・進捗管理 ・問題演習 ・質問機能 ・単語帳 |
東京法経学院 | 無 |
クレアール | ・過去問音声読み上げ ・過去問Webテスト ・記述論点集Web100選 ・記述マスターテキスト (音声版) |
ユーキャン | ・Webテスト ・学習進捗管理 ・デジタルテキスト |
東京司法書士学院 | 無 |
LEC | ・教えてメイト ・進捗率 ・カレンダー ・カウントダウン |
Wセミナー | ・Webフォロー |
小泉予備校 | 無 |
学習サポート機能が優秀なのは、スタディングと資格スクエアです。
スタディングは、司法書士講座でも最も多機能なシステムを備えています。
問題演習・過去問演習や学習の進捗管理、暗記ツール、システム内検索までオンラインで利用可能です。
スマホでも全ての機能が利用できるので、スマホさえあれば勉強の全てが完結します。
資格スクエアは、スタディングに負けず劣らず優秀なシステムを導入しています。
レジュメや単語帳の作成など講義で役立つ機能のほか、進捗管理や問題演習などもオンライン上で対応可能です。
パソコン学習を想定して作られていますが、スマホでも対応できることは少なくありません。
司法書士試験の予備校 比較⑦:サポート
予備校 | 質問 | 添削 | 定期サポート |
アガルート | ・Facebookグループ | 有 | カウンセリング 月1回30分程度 |
スタディング | ー | 6回 | ー |
伊藤塾 | ・メール | 有 | 有 |
資格スクエア | ・質問フォーム | 10回 | フォローアップ 月1回15分程度 |
東京法経学院 | ・メール ・FAX |
ー | ー |
クレアール | ・メール ・FAX |
有 | ー |
ユーキャン | ・質問フォーム | ー | ー |
東京司法書士学院 | ・メール ・FAX ・電話 |
有 | ー |
LEC | ・教えてチューター | 有 | ー |
Wセミナー | ・i-support | ー | ー |
小泉予備校 | ・質問広場 | ー | ー |
各予備校の初学者向けコースを利用した場合のサポート体制。
単品講座では利用できないサポートもあり。
- アガルート
- 資格スクエア
- 伊藤塾
アガルートは、質問サポートと定期カウンセリングを利用できます。
- 質問サポート:受講生限定Facebookグループで、回数制限なしに講師に質問できる
- 定期カウンセリング:月1回30分程度、講師が学習進捗を確認したり、質問に答えたりする
資格スクエアは、質問サポートとフォローアップを利用できます。
- 質問サポート:講義画面からタイムリーに質問できる(回数制限なし)
- 定期カウンセリング:月1回15分程度、専門スタッフが学習の相談に応じる
伊藤塾は、質問サポートとカウンセリングを利用できます。
- 質問サポート:公式サイトマイページから質問できる(回数制限なし)
- カウンセリング:公式サイトから予約し、講師や合格者に学習上の悩みを相談できる
講師のサポートが手厚いのはアガルートです。
他の予備校は、「専門スタッフ」や「合格者」が質問やカウンセリングに対応しています。
しかく
司法書士試験の予備校 比較⑧:自由度
予備校 | 時間の自由度 | 場所の自由度 |
アガルート | ◎ | 〇 |
スタディング | ◎ | ◎ |
伊藤塾 | △ | △ |
資格スクエア | ◎ | ◎ |
東京法経学院 | △ | △ |
クレアール | ◎ | 〇 |
ユーキャン | ◎ | △ |
東京司法書士学院 | △ | △ |
LEC | △ | △ |
Wセミナー | △ | △ |
小泉予備校 | △ | △ |
- スタディング
- 資格スクエア
- アガルート、クレアール
スタディングの講義はスライド形式で時間が短く、スキマ時間の視聴に向いています。
また、スマホでも講義の視聴性が落ちず、充実した機能も全てスマホで利用できるので、屋外での学習にもぴったりです。
資格スクエアも、講義時間が短く空き時間に集中して視聴できます。
スマホでの視聴性や操作性はスタディングに及びませんが、屋外でもそれなりに快適に利用可能です。
アガルートやクレアールは、1講義の時間が短く、時間の自由度は高めです。
スタディングや資格スクエアほどオンライン学習システムが充実していませんが、パソコン以外でも講義視聴はできます。
自宅以外でのスマホ学習がメインになるならスタディング、それ以外は資格スクエアが自由度高めです。
しかく
司法書士 予備校11校の比較のまとめ
司法書士の予備校・通信講座11校を、8つの基準で比較しました。
効率性を重視と学習の自由度を重視し、学習コストを抑えたいならスタディングです。
スライド形式の短い講義とスマホ一つで学習できるeラーニングシステムがあり、いつでもどこでも学習できます。
講座価格も司法書士講座で最も安く、金銭的にも始めやすい講座です。
\公式サイトをチェック/
ゼロから学習を始める人の「とっかかり」として最適な講座です。
しかく
コスパの高さを重視するなら、アガルートです。
リーズナブルな価格設定ながら、充実したカリキュラムと講義・教材が手に入り、スケジュールに沿って学習することで合格に近づきます。
効率性重視タイプの課題である記述式対策が充実しているのもメリットです。
\公式サイトをチェック/
合格に必要な知識やノウハウだけ学べるので、リベンジ合格を目指す受験経験者(2回目以降)に向いている講座です。
しかく
網羅性を重視するなら、伊藤塾です。
600時間を超える講義で出題範囲の大半をカバーしており、より確実に合格を目指せます。
学習時間が膨れ上がるのがネックなので、1~2年程度は勉強中心の生活を送れる人向きです。
\公式サイトをチェック/
司法書士試験の初学者で、時間をかけて網羅的に学習したい人向けです。
しかく